Posted on 12/17/2017 at 21:04, by matsumoto

主日礼拝メッセージ要約『バプテスマのヨハネ』(待降節第3主日)(2017.12.17)

 

この人は預言者イザヤによって、「荒野で叫ぶ者の声がする。『主の道を用意し、主の通られる道をまっすぐにせよ』」と言われたその人である。(マタイ福音書3章3節)

  • はじめに…待降節第3主日、3本目のキャンドルに火が灯りました。これは「バプテスマのヨハネのキャンドル」です。バプテスマのヨハネは、救い主なるイエス様を世の人々にいち早く証した、福音宣教の先駆者でした。荒野に住み、いなごと野蜜を食べ、粗末な衣服に身を包んで、“声”として働いていました。
  • 誕生…バプテスマのヨハネは、祭司ザカリヤとエリサベツの子として誕生しました。御使いガブリエルが、神殿で朝夕の香を焚く奉仕をしているザカリヤに「(…)あなたの妻エリサベツは男の子を産みます。名をヨハネとつけなさい。(…)彼こそ、エリヤの霊と力で主の前ぶれをし、父たちの心を子に向けさせ、逆らう者を義人の心に立ち戻らせ、こうして、整えられた民を主のために用意する」(ルカ福音書1章13-17節)と、その誕生と、その働きについて告知しています。
  • エリヤ再来の預言…この聖句は、旧約のマラキ書4章5—6節の引用であり、その預言の成就といえます。あの偉大な預言者エリヤが再来し、神様から離れた民の心を再び結び合わせる、関係を修復するというみことばです。つまり、バプテスマのヨハネが旧約と新約の橋渡し、あるいは要(かなめ)として働くということです。
  • バプテスマのヨハネの働き…“エリヤの霊と力”をもって、具体的にどのような働きをしたでしょうか。ユダヤの荒野で「悔い改めなさい。天の御国が近づいた」(マタイ3章2節)と、人々に今の生活、生き方を根本的、霊的に変えるように、働きかけ、「私のあとから来られる方は、私よりもさらに力のある方」(同11節)とイエス様が主メシヤ、救い主であることを宣べ伝えました。またヨハネは、「自分はキリストでははない」と言明し、そして自分がエリヤの再来だということも否定しました(ヨハネ1章20、21節)。徹底して自分を低くし(イザヤ書40章3—5節)、その立ち方を貫き通し、貴賤の区別なく、傲慢な生き方をする者に対しては媚びることなく糾弾しました(マタイ14章3、4節)
  • 結び…私たちも、降誕日に向けて、まっすぐに主の道を備えたいと願っています。

You can follow any follow up comments to this entry through the RSS 2.0 feed.

Comments are closed.

アーカイブ ログイン お問い合わせ