Posted on 07/02/2017 at 18:56, by matsumoto

主日礼拝メッセージ要約『事は成就した』(黙示録 その32)(2017.7.2)

 

第七の御使いが鉢を空中にぶちまけた。すると、大きな声が御座を出て、聖所の中から出て来て、「事は成就した。」と言った。(ヨハネ黙示録16章17節)

  • はじめに…先週、私の勤めるデイサービスで防火避難訓練をしました。訓練の最後に総評をする訳ですが、着ている衣服に火がついたときには、どのようにして火を消したらよいか?ということで、床(地面)に寝転がって火を消すというお話をしました。立ったままだと気道に火と煙が入って火傷し、呼吸困難になってしまうリスクがあるからです。火災を出さないということが大前提ですが、万が一のための訓練は大切です。
  • 7つの鉢のさばき…ヨハネ黙示録16章は、“7つの鉢のさばき”の預言です。第1の鉢=悪性の腫物/第2の鉢=海が血となる/第3の鉢=川・水源も血となる/第4の鉢=太陽で焼かれる/第5の鉢=獣の国が暗黒になる/第6の鉢=ハルマゲドンに王たちが集められる/第7の鉢=空中に注がれ、かつてない大地震
  • 事は成就した…第7の鉢が空中に注がれたとき、「大きな声が御座を出て、聖所の中から出て来た」と今日のテキストで語られています。この“大きな声”は、誰の声でしょうか? もちろん父なる神の声です。なぜなら黙示録15章8節で、「聖所は神の栄光と煙で満たされ、だれもはいることができなかった」とあることから、主の他、誰もいないことが分かります。そして主は、「事は成就した」と言ったのです。“言った”とサラリと書かれてありますが、ヘブル語では、“嘆いた”という意味のことばになっています。最初、わたしは「事は成就した」というのは、将棋で言えば「王手!」というような胸のすくような勝利宣言だろうと勝手に思っていましたが、実はそうではなかったのです。主は決して罪悪に対する断罪、裁きを目的にしているのではなく、どこまでも悔い改めと新しい生命を望んでおられる方なのです。頑なな心を嘆きつつ、やむなく最期の一手を指したのです。私たちに求められるのは主の前にひれ伏すことです。
  • 嘆く…ダビデも、そしてイエス様も嘆きました。父なる神は嘆きを深く知っておられる方です。私たちの嘆きを聞いて下さいます。ご自身、嘆きつついやしをなし、救いの御業をなされます(マルコ福音書3章5節参照)。
  • 結び…嘆きを知っておられる愛の主に、栄光がとこしえにありますように。

You can follow any follow up comments to this entry through the RSS 2.0 feed.

Comments are closed.

アーカイブ ログイン お問い合わせ