Posted on 05/09/2021 at 09:18, by matsumoto

主日礼拝メッセージ要約『空腹を満腹に、さらに満福へ』(イエス・キリストの生涯 その159)(2021.5.9)

私たちの日ごとの糧をきょうもお与えください。(マタイの福音書6章11節)

  • はじめに…介護業界は、年度毎に介護報酬の改定が行なわれます。そして毎年のように改定に伴う対応に追われます。万が一、保険請求に不備があれば報酬の支払いが繰り越される事態が発生し、場合によっては事業所の存続、ひいてはスタッフの給与や雇用にも影響を与えかねません。先週も血圧の上がる事案があり寿命の縮む思いをしました。結果的には何とか対処し、ホッとしています。やはり「祈って最善を尽くす」ことが事態を打開する鍵になることを改めて確信しました。
  • 空腹…食糧問題、経済問題は私たちが生きる上で切実な問題です。食べる物がなくなり空腹になれば、不平不満が生まれます。エジプトを脱出したイスラエルの民が、荒野放浪中で食べる物がなくなり、リーダーのモーセにつぶやいた記事からも、空腹時の人々の心理状態がどのようなものか良く分かります(出エジプト16章3節)。天の父なる神は、そんな人々の思いを百も承知で、そのつぶやきを聞き、その日から毎日、一日分ずつ、天からパン(マナ)を降るようにされました(例外もありました)。それはイスラエルの民が約束の地カナンに入る時まで四十年間、続きました(同35節)
  • 日毎の糧を今日も与え給え…「日ごとの」というのはヘブル語聖書では「フーケヌー」(חוּקֵנוּ)と記してあります。これは「神から受ける分として定められた」という意味になります。ですからこの祈りは「あなた(天の父)が私たち一人ひとりに、それぞれの受ける分として定めておられるパンを今日も与えてください」となります。天の父に主導権があるということです。私たちが働いた(努力した)分の対価として、ではないということです。しかし天の父は、私たちを困らせたり、失望させたりされる方ではありません。恵みに恵みを加えて下さる方です。祝福で満たそうと計画しておられる方です。
  • 結び…主のみこころ、恵み、祝福に対する信頼の記録、それが「主の祈り」です。そしてその中心である第四の祈り「日ごとの糧をきょうもお与えください」という祈りに他なりません。「主の祈り」こそ霊的経済の貨幣なのです。イエス様の教えて下さった「主の祈り」を胸の内に抱き、日々、主に信頼し主に祈ること、それが天からの恵みと地からの感謝の通路を開く、祝福、満福(幸福に満たされる)の経世済民の神の国の証しなのです。

You can follow any follow up comments to this entry through the RSS 2.0 feed.

Comments are closed.

アーカイブ ログイン お問い合わせ