Posted on 04/24/2022 at 18:27, by matsumoto

主日礼拝メッセージ要約『耳が満たされる』(イエス・キリストの生涯 その209)(2022.4.24)

神である主の霊が、わたしの上にある。主はわたしに油をそそぎ、貧しい者に良い知らせを伝え、心の傷ついた者をいやすためにわたしを遣わされた。捕われ人には解放を、囚人には釈放を告げ、主の恵みの年と(…)(イザヤ書61章1-2a節、ルカ福音書4章18-19節)

  • はじめに…昨年の9月から今年の9月までの1年間は「安息年」です。さらに安息年が7回巡った次の年は「ヨベルの年」(直近では2015-2016年でした)とされ、土地も人(奴隷)も解放される、つまり創造の主が造られた姿に回復する時として聖書に定められています(申命記15章、レビ記25章参照)
  • 会堂で朗読されるイエス様…今日のテキストはイザヤ書61章1-2a節とルカ福音書4章18-19節です。“主による油そそぎと派遣”の記事です。しばしば献身の召命のみことばとして取り上げられます。このことが力あるみことばの証しでもあるのでしょう。イエス様は、このイザヤ61章1-2a節を、ご自身の故郷であるナザレの会堂で朗読されました。ユダヤ教の会堂では最初、律法の書(トーラー)が朗読され、その後で、ハフタラー(締めくくり)として預言書が朗読され、必要に応じて奨励が語られました。ナザレの会堂に集まっていた人々(イエス様の成長を見ていた人々)は、イエス様のことばに驚いたと記されています(ルカ4章22節a)
  • ヨセフの子ではないか…イエス様の語ることばに驚きつつも、一方で「(あの大工の)ヨセフの子ではないか」(同22節b)油注がれた=メシヤに対する疑念を露にしました。その会衆の思い(自我)をご覧になったイエス様は、エリヤとエリシャの時代に、主の恵みがイスラエル人には与えられず、異邦人に与えられた出来事を聖書から語りました(①列王17章、②列王5章参照)。イエス様の本意は、主の恵みはイスラエル、異邦人という区別、差別ではなく、みことばに信頼するかしないか、ということでした。しかし自我に凝り固まった会衆の怒りを買い、間一髪、崖下へ突き落される危機に遭いました。
  • 耳は満ちた…イエス様はイザヤ書を朗読し奨励を語る最初に「聖書のこのみことばが、あなたがたが聞いたとおり実現しました」(同21節b)と宣言しています。マルコ福音書、マタイ福音書では「時は満ちた。天の御国が近づいた」(マルコ1章14節、マタイ4章17節)と語られています。それをルカ福音書では「耳が満たされている(直訳)」と語っています。医者ルカらしい表現です。
  • 結び…主の恵みの日、イエス様が、活きて働くみことばで、私たちの耳を満たして下さり、新しい一週間の力を与えて下さっていることを感謝します。

You can follow any follow up comments to this entry through the RSS 2.0 feed.

Comments are closed.

アーカイブ ログイン お問い合わせ