Posted on 08/28/2022 at 17:26, by matsumoto

主日礼拝メッセージ要約『過ぎ越しの小羊』(新約に引用されている旧約 その14)(2022.8.28)

これは一つの家の中で食べなければならない。あなたはその肉を家の外に持ち出してはならない。またその骨を折ってはならない。(出エジプト12章46節) / このことが起こったのは、「彼の骨は一つも砕かれない。」という聖書のみことばが成就するためであった。(ヨハネによる福音書19章36節)

◆はじめに…9月25日(木)の日没(26日(金)の新月)から、イスラエルではユダヤ暦で新年(5783年)を迎えます。次の満月にはユダヤ三大祭りの「仮庵の祭り(スコット)」を迎えます。聖書の記述(主にルカ福音書)を総合すると、イエス様がお生まれになったのは、この仮庵の祭りの時期だったことが分かります。ですから、このユダヤ暦の新年から仮庵の祭りのこの時期に、イエス様がこの世に遣わされたことに思いを馳せることは意義深いことです。

◆過越のいけにえ…今日のテキストは、過越のいけにえ(小羊)に関するみことばです。出エジプト記12章46節に、過越のいけにえ(小羊)は家の中で食べ、家の外に持ち出してはいけないことと、いけにえの骨を折ってはいけないと記されてあります。共にひとつの食卓(=いのち)に与ることの意味を、後に使徒パウロが①コリント人への手紙で明らかにしています(①コリント10章17節)。そして使徒ヨハネは主イエス様の十字架の出来事(すねを折られなかったこと)を目の当たりにして、イエス様がまさに過越の小羊、つまり贖いの小羊であったことを確証しています(ヨハネ19章33節)詩篇34篇19-22節はこれらの真理を言い抜いています。

◆すねを折る…イエス様が十字架で「完了した」と叫ばれ、絶命してすぐ、ユダヤ人たちはイエス様のすねを折って、一刻も早く十字架から取り下ろすことをピラトに願い出ました。日没が来ると安息日になり、聖地が汚れるとの考えからでした(申命記21章22-23節参照)。ローマ的な習慣では十字架に掛けた死体は、鳥が啄むに任せていたため、ユダヤ人には到底受け入れられないことだったのです。

◆すねを折らなかった…しかしローマ兵たちは、イエス様のすねの骨を折ることはありませんでした。旧約の預言などまったく知る由もないローマ兵によって出エジプト12章46節のみことばの成就を見ることになったのです。預言の成就のために用いられたローマ兵は、イエス様が絶命していることを確かめるため脇腹を槍で突き刺したのでした。すると血(あがない)と水(聖霊)がイエス様から流れ出たのです。ここにイエス様が真の救い主であることがはっきりと現れています(イザヤ書44章3-4節、22節参照)

◆結び…イエス様はいつも私たちと共にいてくださり、贖い出し、御霊を注ぎ、復活のいのちに生かして下さっています(ガラテヤ書3章13-14節参照)

You can follow any follow up comments to this entry through the RSS 2.0 feed.

Comments are closed.

アーカイブ ログイン お問い合わせ