Posted on 01/29/2023 at 21:52, by matsumoto

主日礼拝メッセージ要約『らくだが針の穴を通る』(新約に引用されている旧約 その34)(2023.1.29)

あなたの父と母を敬え。あなたの神、主が命じられたとおりに。それはあなたの齢が長くなるため、また、あなたの神、主が与えようとしておられる地で、しあわせになるためである。(申命記5章16節) /戒めはあなたもよく知っているはずです。『殺してはならない。姦淫してはならない。盗んではならない。偽証を立ててはならない。欺き取ってはならない。父と母を敬え。』 (マルコ福音書10章19節)

◆はじめに…先週、眞津代牧師がかつて教会学校の教師をしていたときの元生徒のYさん(現在、障がい者施設に入所)から、新年のあいさつとクリスマスプレゼントのお礼のお便りが届きました。その文末は「あなたの父と母を敬え」とのみことばで結ばれていました。ものすごく説得力のあるというより、権威ある生きたことば、人格の伴ったことばとして響いてきました。「あなたは、両親を敬っているか」と、私に問いかけてきます。

◆こどもまんなか社会…Yさんが「あなたの父と母を敬え」とのみことばを、確信をもって伝える背後には、いつもYさんの味方であり、居場所であり続け、Yさんを人生の真ん中に立たせ誠心誠意仕えて来られたご両親の存在があります。「こどもまんなか社会」の実現に向け「こども家庭庁」が4月1日に創設されることを、国会でも岸田総理がアピールしていますが、それは岸田総理の発案でも功績でもなく、家庭においても、社会においても、イエス様がこどもを真ん中へ抱き寄せて下さっていることに思いを馳せたいと思います(マルコ9章36-37節)

◆らくだが針の穴を通る(≒にじり口)…今日のテキストの箇所は、富める青年がイエス様に「永遠のいのちを受けるためには、私は何をしたらいいでしょうか」(同10章17節)と質問する文脈の中で、イエス様が語られたところです。そのやり取りの中で「持ち物をぜんぶ売り払い、貧しい人に与えなさい」(同21節)とのイエス様の解答を聞いた青年は、立ち去ってしまいました(同22節)。それでイエス様は「金持ちが神の国にはいるよりは、らくだが針の穴を通るほうがもっとやさしい」(同25節) 。シリアの都に入る大きな門の側面に“針の目(穴)”と呼ばれる旅人のための小さな狭い門があることが知られています。つまり人がひとり入るのにやっとの小さな門です。日が落ちると、荷馬車用の大きな門はかんぬきを掛けて閉められてしまうので、荷物を積んだらくだは入れなくなってしまう訳です。荷物を降ろせば、らくだも何とか入れるかも知れない、そんな門です。

◆結び…私たちの背負っている荷物は何でしょうか? 持っている物を一旦、降ろして、何も持たない子どものように、いのちに至る門、イエス様の懐へ。

You can follow any follow up comments to this entry through the RSS 2.0 feed.

Comments are closed.

アーカイブ ログイン お問い合わせ