Posted on 03/12/2023 at 21:41, by matsumoto

主日礼拝メッセージ要約『イエス様の活きたことば』(新約に引用されている旧約 その40)(2023.3.12)

まことに、みことば(ダーバール)は、あなたのごく近くにあり、あなたの口にあり、あなたの心にあって、あなたはこれを行なうことができる。(申命記30章14節) /では、どう言っていますか。「みことば(レーマ)は あなたの近くにある。あなたの口にあり、あなたの心にある。」これは私たちの宣べ伝えている信仰のことばです。(ローマ10章8節)

◆はじめに…今年2023年のイースターは4月9日になります。そのイースター前の40日(主日は除く)はレント(受難節あるいは四旬節)としてイエス様の受難を覚える時です。今はその真っ只中の時を過ごしています。イエス様の受難は、私たち一人ひとりの罪の贖いとなって十字架にお掛かりになられ、死んで陰府に降られ、三日目に復活して永遠のいのちを与えてくださった、救いの御業です。私たちはイエス様の活きた言葉を聞いて不確かな世にあっても平安に生きられます。

◆みことばは近くにある…今日のテキストの主題は、“みことばに信頼して生きる”あるいは“みことばに信頼して生きよ”です。私たちも人生の指針となることばや書物(愛唱聖句、聖書)を身近なところに置いているのではないでしょうか? というより今は手のひらに乗せたスマホで検索するという時代です。旧約時代から、正統派ユダヤ人は「テフィリン」(申命記6章8節参照)を着用して、み言葉を唱え、祈ってきました。いわゆる“シェマー朗唱”です。みことばは、ヘブル語では「ダーバール」、ギリシャ語では「レーマ」です。

◆活きたみことば…パウロ自身、「テフィリン」を着用して誰よりも熱心に祈ったことでしょう。繰り返し繰り返し。もしパウロが現代に生きていたなら私たち同様、スマホで聖句を検索し、メッセージ動画を閲覧していたかも知れません。むしろ自身で動画配信するユーチューバーになっていたでしょう。しかし、パウロは薄々気づいていたでしょう。シェマー朗唱しても、善行を積み重ねても、律法を教えても、スマホで律法を検索し、学びの動画を配信しても、言葉が出来事にならないと。そんなパウロに復活の主イエス様が出会い、声を掛け、活きたみことば(レーマ)を語られたのです。それはパウロの人生を180度転換させる出来事となったのです。律法を教える者から、ことばが肉体となったイエス様を伝える者へと変えられました。あなたの人生もイエス様の活きたみことばよってまったく新しく造り変えられる、そう、パウロは私たちに語りかけています。

◆結び…受難節のとき、ともに静かにイエス様の活けるみことばに耳を傾け、お互いに主の出来事を証ししあい、日々、新しく造り変えられ、成長させてくださる主に感謝します。「神の国は、あなたがたのただ中にある」(ルカ17章21節)

You can follow any follow up comments to this entry through the RSS 2.0 feed.

Comments are closed.

アーカイブ ログイン お問い合わせ