Posted on 05/05/2024 at 09:01, by matsumoto

主日礼拝メッセージ要約『同伴されるイエス様』(新約に引用されている旧約 その86)(2024.5.5)

まことに、彼は私たちの病を負い、私たちの痛みをになった(…) (イザヤ53章4節) /(…)彼が私たちのわずらいを身に引き受け、私たちの病を背負った。(マタイ8章17節)

◆はじめに…毎週土曜日の午後、目の不自由な方の朗読のボランティアに出かけていることは以前、お話しました。その朗読している『苦海浄土』の裏表紙には次のように書かれています。「公害という名の恐るべき犯罪、“人間が人間に加えた汚辱”、水俣病。昭和二十八年一号患者発生来十余年、水俣に育った著者が患者と添寝せんばかりに水俣言葉で、その叫びを、悲しみ怒りを自らの痛みとして書き綴った《わがうちなる水俣病》。凄惨な異相の中に極限状況を超えて光芒を放つ人間の美しさがきらめく。」

◆苦難のしもべ…今日のテキストのイザヤ53章は、“第五福音書”とも呼ばれるほど、有名で重要な箇所です。そして「苦難の僕」の姿をとったメシヤとして預言され、新約においてイエス・キリストの姿において実現したとキリスト教界は解します。しかしながらユダヤ教のラビ(ほんの一部の除き)たちはそのようには理解せず、シナゴーグにおいてもイザヤ53章の朗読は意図的に避けています。それほどイザヤ53章はユダヤ教にとっては不都合な箇所であると言えます。逆に言えば、ここに、ユダヤ教、キリスト教双方の枠を超えた真理(真実)が秘められています。

◆イエス様による病のいやし…マタイ8章はイエス様の数々のいやしの御業が記されてあり、それらのいやしの御業が、預言者イザヤの預言の成就の出来事の現れなのだとマタイは記しています。それは十字架の出来事によって完全に成就しました。病人のいやし然り、十字架の罪の贖い然り、イエス様は出会う人々の切なる訴えを聞き(傾聴)、また弱り果て、困り果てている状態を見、心動かされ、魂を揺さぶられ(共感、共苦)、父なる神に祈り、御声を掛け、手を伸ばし、いやされました。病、悩み、痛みを自分事として引き受け(共担)、傍らにおられ、同伴(インマヌエル)しました。まさに病で伏している幼子に添寝するようにイエス様は私たちと共にいて下さいます。それは世の終わりまでです(マタイ28章20節)。

◆病とわずらいのただ中で…病、わずらい、痛み、苦しみは、私たちが生きている限り、身に降りかかってきます。時に耐えられず、神の存在を疑ってしまうこともあるかも知れません。見失ってしまうことがあるかも知れません。しかし、その苦難のただ中に、背きのただ中に、イエス様が同伴して下さっていることも事実です。そして絶えず、とりなしの祈りをもって私たちを支えて下さいます

◆結び…イエス様は、いつも私たちと共にいて下さいます。

You can follow any follow up comments to this entry through the RSS 2.0 feed.

Comments are closed.

アーカイブ ログイン お問い合わせ