Posted on 03/20/2016 at 04:27, by matsumoto

主日礼拝メッセージ要約『ゲツセマネの苦祷(苦闘) 聖地巡礼旅行(その9)』(ヨベルの年 第28週)(2016.3.20)

写真=ゲツセマネの園のオリーブ

そのとき、イエスは彼らに言われた。「わたしは悲しみのあまり死ぬほどです。ここを離れないで、わたしといっしょに目をさましていなさい。」(マタイ福音書26章38節)

 

    • はじめに…先日「ナガシマスパーランド」の北側約6ヘクタールにオリーブを植えて、観光農園を作るというニュースがラジオで流れていました。1000から1500本くらい植えて、5年後にはオリーブの実を収穫し、油を絞る施設も作る計画のようです。
    • ゲツセマネ(油絞り)…シオンの丘の東にオリーブ山があり、その麓にゲツセマネの園があります。二階の大広間で最後の晩餐を終えたイエス様と11弟子は、祈るためにゲツセマネへ向かいました。ゲツセマネとは“油絞り”という意味です。そこでイエス様は人類史上最大の霊的苦闘=苦祷をしたのです。まさにオリーブの油絞り器で、その実が圧し潰されるように、血が滴り落ちるような汗を流し、悲しみもだえつつ祈られたのです。イエス様は弱さを持って祈りに向かわれました。
    • 自己に信頼する弟子たち…一方、ペテロを筆頭にして弟子たちは、「決してつまずきません」「死んでもあなたを知らないなどと申しません」と自信たっぷりに豪語しまた。自分に自信があり、自己に信頼する者は、祈りを軽視します。自らの弱さを持って祈りに赴かれたイエス様と天地の差があります。自らの弱さを認め、父なる神に信頼する者は、死に打ち勝ち、自らを頼りにするものは、死を前にして逃げ去るのです。
    • 聖霊の油…イエス様は、弟子たちに「誘惑に陥らないように、目をさまして、祈っていなさい」(マタイ福音書26章41節)と語られました。言い換えれば「父なる神様から離れないよう、心の燈火を灯し続けなさい」ということです。そのためには、聖霊の油が必要なのです。その聖霊の油を弟子たち(私たちも含め)に注ぐため、イエス様は、油絞り器で圧し潰されるオリーブの実となり、砕かれたのです (イザヤ53章参照)
    • 結び…受難週、ゲツセマネで私たちの罪を負い、苦しみもだえながら祈られた主イエス様を覚えつつ過ごし、自らの弱さを持って主の前に出て、感謝と賛美を捧げる皆さんであるよう、祝福して祈ります。

You can follow any follow up comments to this entry through the RSS 2.0 feed.

Comments are closed.

アーカイブ ログイン お問い合わせ