Posted on 03/12/2017 at 19:57, by matsumoto
女は荒野に逃げた。そこには、千二百六十日の間彼女を養うために、神によって備えられた場所があった。(ヨハネ黙示録12章6節)
- はじめに…今日は満月です。どうぞ今晩、夜空を見上げて見てください。次の満月の夜が「過越しの祭」(出エジプト12章参照)、その後に来る主日(日曜日)がイースター(4月16日)となります。つまり過越しの祭りのちょうど1カ月前ということになります。
- いじめ…昨日は「11」東日本大震災・福島第一原発事故から6年で、全国各地で追悼の集会が開催されたり、メディアで特集が組まれたりしました。少しずつ復興しつつあるとはいえ、今なお避難生活を余儀なくされている12万人超の人たちがおられます。しかし避難者に対する対応は極めて冷たいのが現実。「放射能がうつる」「帰れはいいじゃん」「賠償金もらってるんだろう」など、子ども達のいじめは深刻です。「いじめはね こころにきずが のこるんだ」。これは孫の作です。
- 世の終わりの前兆…イエス様は、世の終わり(終末)には、地震が起こり、偽預言者が出て、人々の愛が冷たくなると語られました(マタイ24章参照)。また当時の民衆のリーダーたちに対し「白く塗った墓」(同23章27節)と言って、叱責しました。外見は美しく立派に見えるが、内心は汚れている、偽善と不法で満ちていると。
- 白く塗った墓…ユダヤ人の墓は、毎年アダルの月の十五日(過越しの祭の1カ月前)に、石灰で白く塗る習慣があったと言われています。これは、人が知らずに墓に触れて身を汚すことのないようにするためでした。身が汚れると過越しの祭に参加できなくなるからです。
- ラザロの墓…しかしイエス様は、過越しの祭に参加するために身の汚れを避けることが第一のことではなく、一人の人の尊厳こそが最も大切だということを、身を持って示されました。過越しの祭の前、ラザロの葬られている墓へ近づき、居合わせた人々に墓の入り口の石に触れさせ、ラザロの包帯をほどかせました。汚れを避けることではなく、イエス様のみことばに応答して汚れを乗り越える(共に生きる)ことが、真実の過越しなのです。
- 結び…新しい週、イエス様の御声に応答し、出会う隣人の“内なる聖所”(神によって備えられた場所)に近づく皆さんであるよう、祈ります。
You can follow any follow up comments to this entry through the RSS 2.0 feed.
|