Posted on 10/22/2017 at 14:13, by matsumoto
家を建てる者たちの捨てた石。それが礎の石になった。(詩篇118篇22節)
- はじめに…衆院選挙と台風21号(人と自然)の動向に関心が集中してしまいがちですが、少し内なる幕屋の深みに霊性を向けたいと思います。人や君主に信頼するに勝って、主が信仰者にとっての唯一の避け所であり砦です。
- 聖書(みことば)の中心…以前、聖書の中心は詩篇118篇だと言いました。私にとって、その確信はますます堅固なものになっています。もちろん、みことばに優劣はありません。聖書の、どのみことばを取っても、重要さに変わりはありません。みことばは、信仰者にとって、人生の大黒柱であり、要(かなめ)です。前回は「ホレブの岩」が主題でしたから、今回は「捨てた石」を主題に取り上げます。
- 家を建てる者…「家を建てる者」と訳されている原語は“ハボニーム”で「建てる者たち」で、①家を建てる者、②町を再建する者、③国を復興する者、と多様な意味を含んでいますが、ざっくり言えば人々の生活(暮らし)を再興する働きを担う者と言って良いかと思います。
- 捨て石…しかし、そのような有益な働きをする者によって“価値なし”として捨てられる石(者)もあると言うのです。この「捨てる」というのは単に事務的ではなく、もっと感情的な意味合いがあることばで、“拒む、嫌がる、忌み嫌う”というニュアンスがあります。存在自体が邪魔、一刻も早く目の前から遠ざけたいという感じです。
- 礎の石…ところが、その嫌われ者が最も重要な位置になければならない、そう伝えています。イエス様ご自身が、このみことばを語られています(マタイ21章42節)。私たち自身、心の奥深いところで忌み嫌っている人がないか、つまり、嫌悪している人の中におられるイエス様を排除しようとする感情が働いていないか、自己吟味する必要があるでしょう。と言っても私たちには“相性”というものもあることを否定はできません。イエス様を礎の石としてしっかり内なる幕屋の基礎に据えて、キリストのからだとして互いに組み合わされ成長させて頂ければ幸いです。これは私たちの努力ではなく主ご自身の救いの御業です。
- 結び…主イエス様が私たちの霊、たましい、からだの救いを成し遂げてくださいますように。
You can follow any follow up comments to this entry through the RSS 2.0 feed.
|