Posted on 12/24/2017 at 15:57, by matsumoto
ところが、彼らがそこにいる間に、マリヤは月が満ちて、男子の初子を産んだ。それで、布にくるんで、飼葉おけに寝かせた。宿屋には彼らのいる場所がなかったからである。 (ルカ福音書2章6-7節)
- はじめに…きょうは4本目と5本目のキャンドルに火が灯りました。これは「マリアのキャンドル」と「キリストのキャンドル」です。「ほんとうに、私は主のはしためです。どうぞ、あなたのおことばどおりこの身になりますように。」(ルカ1章38節)と、みこころを受け止めたマリアの信仰による従順を象徴するキャンドルです。そして闇を照らす「世の光」が、主イエス・キリストであることを象徴するキャンドルです(ヨハネ1章5、9節、8章12節参照)。
- 受胎告知教会のレリーフ…イエス様の母マリアが、天使ガブリエルから受胎告知を受けたとされる場所に受胎告知教会(ガリラヤのナザレ)が建っています。その扉にはイエス様の生涯を描いたレリーフが施されています。左上から反時計まわりに①飼い葉おけで生まれたイエス様、②エジプトへの逃避、③父ヨセフの大工仕事を手伝うイエス様、④バプテスマを受けるイエス様、⑤山上の垂訓、⑥十字架のイエス様。そこから左側の壁に向きを変えると、もうひとつレリーフがあります。それは創世記の出来事です。①アダムとエバ(サタンの誘惑)②産みの苦しみ、労働(恵みの喪失)③ノアの洪水(審判)④モリヤ山でのアブラハムのイサク奉献(あがない)。この世は、創造の主が、人間を愛する愛を現わすために創られた世界です。しかし人の罪(自我・欲)によってこの世界が占領され、主との関係を壊しているのです。この関係を回復する神様のあがないと救いの御業(歴史)が旧新約聖書、そしてイエス様の生涯のテーマです。
- 羊飼いへの告知…このイエス様の誕生の知らせをベツレヘム近郊の羊飼いたちが天使から聞いたのです(ルカ2章8-11節)。そのとき、「主の栄光が回りを照らした」(同9節)とありますが、主の臨在が再び戻って来たのです。
- 布に包まれ飼葉おけで…イエス様は、立派な宮殿で、暖かな衣に包まれてお生まれになられたのではありませんでした。亜麻布で包まれ、寒々しい洞窟の飼葉おけの中にお生まれになられたのでした。まさにその誕生がすでにあがないの御業、救いの御業を暗示していたのです。
- 結び…きょう、主イエス様がくださった、あわれみと祝福に感謝します。
You can follow any follow up comments to this entry through the RSS 2.0 feed.
|