Archive for 1月, 2025
Posted on 01/13/2025 at 11:53, by matsumoto
(…)モーセがおとなになったとき、彼は同胞のところへ出て行き、その苦役を見た。そのとき、自分の同胞であるひとりのヘブル人を、あるエジプト人が打っているのを見た。(出エジプト記2章11節)
◆はじめに…年末年始に名古屋に自家用車で帰省し、往復で約30時間、走行距離約1700キロの大移動となりました。事故やトラブルがなかったことは、主の恵みでした。一方、北陸地方は現在も大雪に見舞われ、除雪作業で大変な状況が報道されています。被災者の方々に主のお守りがあるよう、祈ります。
◆放っておけない…昨日、『新プロジェクトX〜挑戦者たち〜 能登輪島炊き出し10万食〜地震と豪雨 地元を支えた食の力〜』を観ました。地元で被災した飲食店経営者などが声かけあって、自らの事はそっちのけで、地域住民のために炊き出しをして生命をつないだ番組でした。その他にも、地元在日本大韓民国民団石川県地方本部の方々や、MISIAなどのアーティスト、そして、かつて自らも被災を経験した他地域の方々が、地震と豪雨の二重の災害に見舞われた能登半島の被災者の支援に現在も関わり続けています。これらの方々は、苦しんでいる人々のことを放っておけず、突き動かされるように体が動いてしまっているのでしょう。
◆私は何者?…本日から出エジプト記からみことばを学びますが、今日の聖書のテキストに「モーセがおとなになったとき」とあります。使徒の働き7章23節によれば、この時モーセは40歳でした。モーセは生まれてすぐパロの娘に引き取られて王宮で育てられました。血筋はヘブル人ですが、育ちは完全にエジプト人です。王子としての地位もあり、正義感の強い性格もあり、エジプト人から打たれているヘブル人の苦役を見て、いたたまれなくなり、エジプト人を打ち殺してしまいました。翌日には、ヘブル人同士のけんかの仲裁に入ったものの、思わぬ言葉を同胞から掛けられ、ミデヤンの地へ逃げる結果に。そこで長らく羊飼いとして暮らしていたところ、燃える柴の中から主の声を聞くことに。そこで主から使命を託されます。「わたしの民イスラエル人をエジプトから連れ出せ」(出エジプト3章10節)と。あの忌まわしい記憶の残る地へ? この時モーセは80歳。このままミデヤンの地で一介の羊飼いとして穏やかに暮らすこともできたでしょう。正直、モーセは「私にはもう、関係無いんじゃないですか?」あるいは「無理でしょう?」という思いがあったのではないでしょうか? そんなモーセに対して主は、使命を果たすよう、みことばで励まされました。「わたしはあなたとともにいる」(同12節)と。みことばでモーセは奮い立ちました。
◆結び…「わたしはあなたとともにいる」と語られる主イエス様が、私たち一人ひとりに新しい2025年に果たすべき使命を示しておられます。
Posted on 01/05/2025 at 21:43, by matsumoto
あなたがたは、私に悪を計りましたが、神はそれを、良いことのための計らいとなさいました。(創世記50章20節)
◆はじめに…新しい主の年2025年、明けましておめでとうございます。昨年は日本においても、私たち個々人においても波乱の幕開けとなりましたが、このように新年最初の礼拝を共に捧げられ感謝です。これも主の恵みと憐れみの他、何ものでもありません。今年もますます主に信頼して、共に一歩一歩、生ける主の証しを立てて歩ませて頂きたいと願っています。いとすぎキリスト教会が「神の家族」として主の祝福と赦しの源流になるよう、祈ります。そのような思いから2025年の年間主題を『神の家族-祝福と赦し』とさせて頂きました。
◆家族…主題聖句は創世記の最後の章の一節からです。ある本が何について書かれているかは、その終わり方を見ることで理解できます。創世記は天地創造から書き始められていますが、それに終始している訳ではありません。天地創造は私たちが生きる上で必要な周辺環境の整備です。その主が用意して下さった環境の中で、私たちがどう生きるかが、最重要テーマです。最終的にはアブラハム、イサク、ヤコブ、そしてエジプトにおいてすべてを手に入れたと言っても過言ではないほどの地位に登りつめたヨセフへと引き継がれてきたものは、土地、国家、政治、経済、権力、富の蓄積ではなく“家族”です。創世記のメインテーマは、無から有を生み出す創造主の力を、選ばれた民が手にすることではなく、“家族”についてです。“家族”から、私たちが一緒に生きることが始まるからです。
◆祝福と赦し…以外にもアブラハムがその子、イシュマエルとイサクを祝福したという記録はありません。イサクはエサウとヤコブを別々に祝福しています。ヤコブは死の床で、息子たちを枕元に一同に集めて祝福しています。併せてヨセフの子ら(ヤコブにとっては孫)も祝福しました。ヨセフは兄弟らを赦しました。彼らが危害を加えようとしたことを、「神が善を計ったのだ」と出来事を再構築しました。父親が生きている間は、息子らは家族内で復讐をしないというのが当時の原則でした。父親が亡くなったら…。ヨセフは不安な彼らに直接語り、彼らを安心させます。「あなたたちは私を傷つけようとしたが、神はそれを善とされた」と。創世記は世界の創造についてではなく、家族の対立をどう扱うかについて書かれています。家族は対立を乗り越え、祝福と赦しの現場です。イエス様は神の家族として弟子たちと寝食を共にし、赦しと祝福を与え、今を生きる私たちに赦しと祝福の家族を築くよう、指針を示して地上生涯を終え、昇天されました。
◆結び…主イエス様が私たちに託された、赦しと祝福に満ちた神の家族を築く主の年2025年となるよう、心より祈ります。
|