Archive for 12月, 2019

Posted on 12/29/2019 at 22:09, by matsumoto

主日礼拝メッセージ要約『まことの光なるイエス様』(イエス・キリストの生涯 その91)(2019.12.29)

そのころ、エルサレムで、宮きよめの祭りがあった。時は冬であった。イエスは、宮の中で、ソロモンの廊を歩いておられた。(ヨハネによる福音書10章22-23節)

  • はじめに…主の年2019年も最後の主日礼拝になりました。この一年を振り返ってみると、思いがけない方々の来訪から始まり、新しい出会い、そして秋田訪問、埼玉訪問、壱岐訪問、個人的には介護福祉士の国家試験受験と、目まぐるしい一年でした。その一つひとつの出来事と出会いの中でイエス様が、私たちの傍らに寄り添い、伴走し、励まし、慰め、御手を伸ばし助け起こして下さったことを思わずにはいられません。主に感謝!
  • ハヌカー…さて、今日のテキストの「宮きよめの祭り」というのは、ユダヤ教徒が毎年クリスマスの時期にお祝いしている「ハヌカー」というお祭りです。中間時代と呼ばれる聖書の空白時代に勃発したいわゆる「マカベヤ戦争」がその由来です。紀元前2世紀頃、イスラエルのユダヤ人はシリアのギリシア人の支配下にあり、ユダヤ教を禁じ、ヘレニズム文明を押し付ける統治者の圧制に喘いでいました。特にアンティオコス4世は安息日を守ることやトーラーの勉強を禁じ、神殿にゼウス像を持ち込んだりしました。これ以上の圧制は堪えられないと、ユダヤ人たちはハスモン家のマタティアとその息子たちを中心に武装蜂起し、紀元前165年、エルサレム神殿を解放しました。神殿を占拠していたギリシア軍は燭台を灯す油の壷をみな破壊していましたが、解放軍は幸い一つ残されていた油壼を見つけます。その油は一日分にも満たなかったのです。ところが灯してみると奇跡的に八日間も燃え続けたことが伝承として語り継がれています。
  • まことの光…今日のテキストは、奇跡的に八日間燃え続けた「奇跡の光」から約200年後、異教の民ギリシア人ではなくユダヤ人の指導者たちが霊的堕落に陥っていました。祭司長をはじめとする指導者たちが神のトーラーの道から外れて、人間の教え(解釈)と制度化した宗教の中で安逸をむさぼっていました。その闇の世に“まことの光”としてイエス様が立たれたのです(ヨハネ福音書1章9節参照)。この宮きよめの祭りの時期にイエス様はマリヤに受胎したのです。
  • 結び…新しい主の年2020年を直前にして、ますます「まことの光」なるイエス様が、私たちの内なる聖霊様の油によって輝いています。
Posted on 12/22/2019 at 18:47, by matsumoto

主日礼拝メッセージ要約『イエス様が人生の土台』(イエス・キリストの生涯 その90)(2019.12.22)

ところが、彼らがそこにいる間に、マリヤは月が満ちて、男子の初子を産んだ。それで、布にくるんで、飼葉おけに寝かせた。宿屋には彼らのいる場所がなかったからである。                  (ルカ福音書2章6-7節)

  • はじめに…きょうは4本目と5本目のキャンドルに火が灯りました。これは「マリアのキャンドル」と「キリストのキャンドル」です。「ほんとうに、私は主のはしためです。どうぞ、あなたのおことばどおりこの身になりますように。」(ルカ1章38節)と、みこころを受け止めたマリアの信仰による従順を象徴するキャンドルです。そして闇を照らす「世の光」が、主イエス・キリストであることを象徴するキャンドルです(ヨハネ1章5、9節、8章12節参照)。
  • 受胎告知教会のレリーフ…イエス様の母マリアが、天使ガブリエルから受胎告知を受けたとされる場所に受胎告知教会(ガリラヤのナザレ)が建っています。その扉にはイエス様の生涯を描いたレリーフが施されています。左上から反時計まわりに①飼い葉おけで生まれたイエス様、②エジプトへの逃避、③父ヨセフの大工仕事を手伝うイエス様、④バプテスマを受けるイエス様、⑤山上の垂訓、⑥十字架のイエス様。そこから左側の壁に向きを変えると、もうひとつレリーフがあります。それは創世記の出来事です。①アダムとエバ(サタンの誘惑)②産みの苦しみ、労働(恵みの喪失)③ノアの洪水(審判)④モリヤ山でのアブラハムのイサク奉献(あがない)。この世は、創造の主が、人間を愛する愛を現わすために創られた世界です。しかし人の罪(自我・欲)によってこの世界が占領され、主との関係を壊しているのです。この関係を回復する神様のあがないと救いの御業(歴史)が旧新約聖書、そしてイエス様の生涯のテーマです。
  • 羊飼いへの告知…このイエス様の誕生の知らせをベツレヘム近郊の羊飼いたちが天使から聞いたのです(ルカ2章8-11節)。そのとき、「主の栄光が回りを照らした」(同9節)とありますが、主の臨在が再び戻って来たのです。2千年前、上から臨んだ主の栄光が、今は私たちの内側に満ちて、内側の闇を照らし、私たちを用いて世にいのちの輝き、すなわちイエス様の愛を放とうとしています。
  • 結び…私たちの人生の土台は、イエス様です。この待降節の時、改めてイエス様の誕生、生き様、そして十字架と復活を意識して過ごし、ともに新しい主の年2020年を迎えたいと願います。年ごとの待降節は、“主を待ち望む”という創造主に造られた人間の成長の軌跡です。成長させて下さる主の愛に感謝します。
Posted on 12/15/2019 at 21:37, by matsumoto

主日礼拝メッセージ要約『罪の告白からキリストの告白へ』(イエス・キリストの生涯 その89)(2019.12.15)

しかし、パリサイ人やサドカイ人が大ぜいバプテスマを受けに来るのを見たとき、ヨハネは彼らに言った。「まむしのすえたち。だれが必ず来る御怒りをのがれるように教えたのか。それなら、悔い改めにふさわしい実を結びなさい。(マタイによる福音書3章7-8節)

  • はじめに…待降節第3主日、3本目のキャンドルに火が灯りました。これは「バプテスマのヨハネのキャンドル」です。バプテスマのヨハネは、救い主なるイエス様を世の人々にいち早く証した、福音宣教の先駆者でした。荒野に住み、いなごと野蜜を食べ、粗末な衣服に身を包んで、“声”として働いていました。御使いガブリエルが、神殿で朝夕の香を焚く奉仕をしているザカリヤに「(…)あなたの妻エリサベツは男の子を産みます。名をヨハネとつけなさい。(…)彼こそ、エリヤの霊と力で主の前ぶれをし、父たちの心を子に向けさせ、逆らう者を義人の心に立ち戻らせ、こうして、整えられた民を主のために用意する」(ルカ福音書1章13-17節)と、その誕生と、その働きについて告知しています。
  • 罪の告白からキリストの告白へ…ザカリヤに告げられたみことば通りヨハネは、荒野で悔い改めのバプテスマを声高に叫びました。ヨハネのバプテスマは律法違反を認めてこれを悔い改める心の表明です。一方、イエスの名によるバプテスマは、根本的の罪、神に対する反逆を知り、神の恵みによってイエス様の贖いによる罪の赦しを知り、イエス様と共に十字架に死に、聖霊を受けてイエス様と共によみがえることを表明するものです。ヨハネのバプテスマはイエス様を信じる前提であり、イエス様を信じる信仰によりて完成されるのです(マタイ3章11節他)。それゆえヨハネのバプテスマで止るはヨハネの本意ではありませんでした。あくまでもイエス様の先駆けです。師が立っている足許を見るのではなく、師の指し示す指先の先の方向を見る必要があります。
  • まむしのすえ…しかし足許すら見ず、形だけで満足してしまうことが多いことでしょう。それでヨハネは「まむしのすえたち」(マタイ3章7節)と、厳しく叱責しました。へびの毒は酒同様、私たちの感覚をマヒさせ無感覚にするのです。私たちの感覚を健康な状態にするのは、聖霊の働きです。聖霊によるデトックス(解毒)作用で、はっきりとイエス様の到来とその愛を敏感に感じるようになります。
  • 結び…バプテスマのヨハネが指し示したイエス様が、すでに私たちの内側に来てくださっていることを実感しつつ、そしてイエス様の愛、喜び、平安(悔い改めの実)が私たちの内側から溢れ、今週出会う一人ひとりにイエス様が証しされるよう祈ります。
Posted on 12/08/2019 at 22:02, by matsumoto

主日礼拝メッセージ要約『新しい事をする主』(イエス・キリストの生涯 その88)(2019.12.8)

見よ。わたしは新しい事をする。今、もうそれが起ころうとしている。あなたがたは、それを知らないのか。確かに、わたしは荒野に道を、荒地に川を設ける。(イザヤ書43章19節)

  • はじめに…「中村哲さんが死亡した!!」先週4日(水)の夕方前、ラジオニュースを聞いていた家内が叫びました。風邪でベッドに伏せていた私は思わず飛び起き、インターネットで真相を確かめようとしました。インターネットの情報では、意識はあり、病院に搬送中ということでしたが、結局、ラジオニュースの通り、中村哲さん(73)はこの地上での生涯の幕を閉じました。「飢えや貧困は薬では治せない」「戦争ではなく命の水を」との志をもって2000年からのアフガニスタン大干ばつに対して「緑の大地計画」を推し進め、現在もペシャワール会によって継続され、荒野に水が引かれ、60万人を超える人々のいのちと暮らしを支えています。
  • 預言者のキャンドル…創造の主なる神様の私たちへの愛のかたちである主イエス様のご誕生を感謝と喜びとともに、アドベント・キャンドル(4本)に1本ずつ火を灯していきます。そして再び来られるその時を待ち望みます。本日2本目のキャンドルは「預言者のキャンドル」です。旧約聖書は39巻の書物で構成されていますが、モーセ五書(5巻)・歴史書(12巻)・詩歌(5巻)、そして預言書(17巻)に分類されます。このうち預言書を記した預言者たちに託されたメシア来臨の預言が、イエス様の誕生によって成就したことを象徴しています。
  • 新しい事をする主…創造の主は「新しい事をする」(イザヤ43章19節)と語られます。それは「荒れ野に道、荒れ地に川を設ける」(同)ことだと語られます。あるラビは「このことは紅海の水が二つに分かれて乾いた地を通るよりも偉大なわざである」と語っています。その偉大な主のわざの継続していることのしるしとして、アフガニスタンでの中村哲さん達の「緑の大地計画」が主の御手のなかで行われているのではないか、そう思います。中村さんと親交のあった歌手の加藤登紀子さんが2009年のクリスマスイブに「もしもし メリークリスマス」と電話したとき、しばらく応答がなかったそうです。しばらくたって「トキさん、僕ね、クリスチャンだよ、実は」と。その時の一瞬の嗚咽している瞬間が忘れられない、そうインタビューに答えていました(NHK NEWS WEB記事より)
  • 結び…救い主イエス様は、私たちの霊の最も深いところにまで用水路を引いて下さり、そこからいのちの水が湧き出て、決して希望を失うことのない者として下さるために、この世にお生まれになったのです。
Posted on 12/01/2019 at 23:47, by matsumoto

主日礼拝メッセージ要約『私たちを諦めない主』(イエス・キリストの生涯 その87)(2019.12.1)

アブラハムはひれ伏し、そして笑ったが、心の中で言った。「百歳の者に子どもが生まれようか。サラにしても、九十歳の女が子を産むことができようか。」(創世記17章17節)

  • はじめに…今年も残すところあと1カ月となりました。悲喜こもごもあり、充実していたといえばそう言えますが、心と身体が時間の過ぎるスピードに追い付けないような、時代のうねりに翻弄されている感があります。そのような中にあるからこそ、主イエス様がしっかりと私たちをその懐に抱きかかえて下さっていることを確信することができ、平安を保つことができます。
  • アブラハムのキャンドル…2019年のアドベントを迎えました。創造の主なる神様の私たちへの愛のかたちである主イエス様のご誕生を感謝と喜びとともに、アドベント・キャンドル(4本)に1本ずつ火を灯していきます。そして再び来られるその時を待ち望みます。最初のキャンドルは「アブラハムのキャンドル」です。今年もこの待降節の礼拝の場にいることができる幸いを感謝します。
  • 無限の可能性…アブラハムは75歳のとき、主の約束のみことばに従って生まれ故郷を去り、主の示された地へ旅立ちました。今の日本で75歳はいわゆる“後期高齢者”です。自宅に閉じこもりがちになるのを防ぐためにデイサービスに出掛けるくらいの年齢です。そしてアブラハムが99歳になったとき、主から「(妻サラを通して)男の子を与える」(創世記17章16節)と、みことばがありました。そんなバカな!? ウソでしょ? アブラハムは信じられませんでした。当然、妻のサラも笑いました。しかしその1年後、主のみことばは現実となり、イサクが生まれたのです。そして連綿と主の愛の歴史が織りなされ、約2千年の後、マリヤが聖霊によってイエス様を身ごもったのです。それからさらに2千年を経た今日、約4千年にわたって貫かれて来た主の愛の歴史、その主の無限の可能性の中に、私たちの存在、全人格が包まれているのです。
  • 結び…「神にとって不可能なことは一つもありません」(ルカによる福音書1章37節)と、イエス様を身ごもったマリヤが告白しました。どんな逆境の中にあっても、困難な状況にあっても、主は決して私たちを諦めません。その希望の光が今日もひとつ灯されているのです。
アーカイブ ログイン お問い合わせ