Archive for 2月, 2020

Posted on 02/23/2020 at 15:44, by matsumoto

主日礼拝メッセージ要約『恵みの旅』(イエス・キリストの生涯 その96)(2020.2.23)

彼は私たちのところに来て、パウロの帯を取り、自分の両手と両足を縛って、「『この帯の持ち主は、エルサレムでユダヤ人に、こんなふうに縛られ、異邦人の手に渡される』と聖霊がお告げになっています」と言った。(使徒の働き21章11節)

  • はじめに…先週の14日(金)から3日間、壱岐を訪ねました。“荒天”の天気予報とは裏腹に、素晴らしい春の陽気で、主の恵みに溢れていました。今回の壱岐訪問は、今年8月に開催を計画している日韓ジョイントチャリティーライブの話し合いが主な目的でした。話し合いに集まった一人ひとりが思いを率直に出し合い、ライブに向けて一層、絆が堅く結ばれたことを実感しました。
  • キリシタン史跡巡り…実は、主な目的の他、もうふたつ、大切な目的がありました。そのうちのひとつが、壱岐島のキリシタン史跡を訪ねることでした。壱岐には数多くのキリシタン史跡があります。安国寺のメンシア=日本最初のキリシタン大名・大村純忠の五女の拝塔であったり、“絵踏(えぶみ)”と呼ばれている踏み絵が行われた浜辺であったり、キリシタン達が密かに信仰の灯を心にともしながら礼拝するために祠の下に隠した聖母子像だったり、獄屋跡等々です。可能な限り巡れればと考えていたところ、行きたい所はすべて回ることができました。ただ史跡の管理が出来ておらず、竹藪に覆われて足を踏み入れることができなくなっているところも多数あり、環境を整備して何とか後代の人に継承していきたいと願いを新たにしました。
  • デイサービス設立…もうひとつは、壱岐教会での牧会時代から十数年来交流のあるFさんが、今秋、設立を目指しているデイサービスの候補地を視察することでした。5、6カ所の候補地を回りながら純粋な理念と覚悟を持ち、背水の陣で挑んでいるFさんに伴走して応援したいと強く思いました。
  • 御霊に持ち運ばれて…滞在中、何度か食事に誘われる機会がありましたが、そこで「先生は、首に縄をつけられて連れまわされているのでは? 牧師としての本来の活動と矛盾はないのか?」などと聞かれました。多くを語らない私の本心が何かを確かめたかったのでしょう。実際は“御霊”に体ごと持ち運ばれているのです。無限に広がる霊の海を航海しているのです。その寄港地として壱岐に主が導かれたのです。
  • 結び…再び壱岐の人々との出会いを与えてくださった主に感謝します。そして新たな使命を託してくださっている主にお応えできるよう、祈りつつ、信仰の旅を続けたいと願います。
Posted on 02/09/2020 at 15:55, by matsumoto

主日礼拝メッセージ要約『人生を変える礼拝』(イエス・キリストの生涯 その95)(2020.2.9)

人々は生き返った青年を家に連れて行き、ひとかたならず慰められた(使徒の働き20章12節)

  • はじめに…先週の7日(金)は私の誕生日でした。東京オリンピックの年に生まれましたから56歳になります。誕生日の夜に、久しぶりに私が神学生時代に通っていた教会で出会った友人が訪ねて来てくれました。イエス様の誕生日プレゼントでした。仕事帰りでホコリまみれの友人から、仕事や家庭、健康状態の話を聞くと、苦労や不安が窺えました。
  • ユテコ…今日のテキストは、トロアスでの集会でパウロが長い説教をしていたところ、窓に腰かけてその説教を聴いている間に一人の青年ユテコが深い眠りに落ち、誤って三階から外へ転落してしまったという出来事です。まさに“寝落ち”してしまったユテコ。しかし、不幸中の幸い。死んでしまったのに生き返ったのでした。「ユテコ」という名前は日本語に訳せば“幸太郎”といったところでしょうか。“幸い”という意味の名前でした。まさしく名を体現した訳です。
  • 人生を変える礼拝…牧師の説教を聞いて睡魔に襲われる、ということは誰しも何度か経験があるのではないでしょうか? 牧師側の立場から見れば「いのちのみことばを語っているのに。何と不謹慎な」とか「私の語る説教は、彼のこころに響かない…。牧師失格」とか、腹立たしさや失望を感じてしまうものです。どちらの側にしても、そんな苦い礼拝の経験を積み重ねながら、ある礼拝で人生の転換点が訪れ、人生が変えられます。ユテコにとっては今日のテキストにある真夜中の礼拝が、まさに人生を変える礼拝になったことでしょう。人間的な礼拝に失敗したとき、主の栄光が現れる礼拝になる、そういう逆説が起こります。
  • 結び…今日も、どこかの礼拝で、誰かの人生の大いなる転換点になる礼拝が捧げられていることでしょう。今日、疲れているあなたを、失意の中にあるあなたを、礼拝に行けないあなたを、主イエス様が御手で抱きかかえてくださっています。
Posted on 02/02/2020 at 18:37, by matsumoto

主日礼拝メッセージ要約『エペソの聖霊降臨』(イエス・キリストの生涯 その94)(2020.2.2)

パウロが彼らの上に手を置いたとき、聖霊が彼らに臨まれ、彼らは異言を語ったり、預言をしたりした。(使徒の働き19章6節)

  • はじめに…「Where are you? あなたはどこにいるのか」(創世記3章9節)と関係が切れた人間を見捨てず、見放さないで探し求め、「わたしがあなたとともにいる」(1コリント18章9節)と語られる主に励まされて、パウロはコリントでの宣教をほぼ2年にわたって続けました。それからエーゲ海を渡ってエペソへ。そしてさらに地中海を渡り一路エルサレムへと戻りました。そして再びエペソへ。その道程で先に福音の種を蒔いた地方を歴訪して水を注ぐようにして信徒たちの信仰の成長を助けました。
  • エペソの弟子たち…エペソでパウロは幾人かの弟子たちに出会いましたが、やはり信仰の核心部分に信仰が根付いていない状態でした。韓国の牧師が「頭から心臓までの距離は約30センチ。福音を頭で理解することから心で理解するまでに30年かかりました」と証しするのを韓国滞在中に何度か聞いたことがあります。エペソの弟子たちの姿もパウロのうろこの落ちた目には、きっと「ああ、福音がまだ、眉毛の辺り…」のように見えたことでしょう。バプテスト派の教会では体全体を水に沈めるバプテスマ式を行います。肉の世から完全に離れ、霊の世界に“引っ越し”する(肉に死んで霊に復活する)イメージです。(その式で体の一部分が水に浸っていなかったのでは…。心当たりのある方、心配は無用です。たとえそうだったとしてもバプテスマは有効です。)
  • 聖霊を受ける…「聖霊を受けましたか」(使徒19章2節)とパウロは問いかけています。きっと彼らには律法主義的な雰囲気があって、御霊の実(愛・悦び・平安等)の実りが見えなかったのでしょう。そして弟子たちは「聖霊の与えられることは、聞きもしなかった」と答えました。イエス様は最後の晩さんの席で十二弟子に「父はもうひとりの助け主(パラクレートス)をあなたがたに与える」「あなたがたを捨てて孤児にはしない」(ヨハネ14章16、18節)と語られました。パウロが彼らに按手すると聖霊が臨みました。以前、パウロはアナニヤから按手を受け、目が開かれる体験をしています(使徒9章17,18節)。エペソの信徒たちは口が開かれ、聖霊の働きによって、異言と預言を語るようになったのです。ここエペソにおいてパウロは約3年間、福音を語り続けました。語るだけではなく、具体的な霊的、経済的戦いに発展していきました。
  • 結び…それは神の国とこの世との闘いであり、霊的祝福(エペソ1章3節)の始まりでした。エペソの信徒同様、皆さん一人ひとり、御国を受け継ぐ者として約束の聖霊の証印を押されていることを信じ、主に感謝します。
アーカイブ ログイン お問い合わせ