Posted on 07/17/2016 at 04:27, by matsumoto

主日礼拝メッセージ要約『垂れ幕(聖なる幕屋 その7)』(ヨベルの年 第45週)(2016.7.17)

 

 

青色、紫色、緋色の撚り糸、撚り糸で織った亜麻布で垂れ幕を作る。これに巧みな細工でケルビムを織り出さなければならない。(出エジプト記26章31節)

 

  • はじめに…先週の月曜日、叔父が亡くなったとの知らせがありました。叔父は私と私の弟のことを自分の息子のように可愛がってくれました。叔父についての思い出はいろいろありますが、その内で最も印象に残っていることは、阪神大震災の時、破裂した水道管から漏れ出る水を求めて集まって来た人たちの見守りをしていたことです。
  • 垂れ幕=イエス様…垂れ幕はイエス様を象徴しています。青=神の子、紫=王、緋色=神のしもべ、、亜麻布(白)=罪のない聖なる御子を表わしています。「巧みな細工」(聖霊の御業)とは、両側に美しい模様が見えるように織られているということです。つまりイエス様の麗しさを、人も父なる神も見ている(あるいはイエス様が人と父なる神をご覧になっておれる)ということです。
  • 四本の柱…垂れ幕は、金をかぶせたアカシヤ材の四本の柱につけられていました。「四」は“すべて”“誰でも”を意味する数字です。そして四本の柱は銀の台座の上に据えられていました(出エジプト26章32節)。つまり贖い金(一人あたり銀半シェケル)で作られた銀の台座ですから、キリストの贖いの上に据えられた、すべてのキリスト者です。黙示録に記されてあるとおりです(黙示録3章12節)
  • 仕切りであり入口…垂れ幕は聖所と至聖所を仕切っていました。そして年に一度だけ、大祭司が垂れ幕を通って至聖所に入ることができました(ヘブル9章7節)。しかしイエス様が十字架に掛かられ、霊を渡されたとき、(神殿の)垂れ幕は上から下まで真二つに裂け、永遠の贖いが成し遂げられられ、このときから、いつでも大胆に恵みの御座に近づくことができるようになったのです(マタイ27章51節、ヘブル9章12節、ヘブル4章16節)。垂れ幕は私たちの肉の身体(自我)であると同時に、キリストの身体です。私たちの自我が裂かれ、キリストの身体が裂かれるとき、創造の主のことばを聞き、親しい交わりが完全に回復されるのです。
  • 結び…イエス様の十字架の贖いによって罪赦され、永遠のいのちに生かされている喜びを分かち合う皆さんお一人ひとりであるよう、祝福して祈ります。
Posted on 07/10/2016 at 03:59, by matsumoto

主日礼拝メッセージ要約『幕屋の板(聖なる幕屋 その6)』(ヨベルの年 第44週)(2016.7.10)

 

 

幕屋のために、アカシヤ材で、まっすぐに立てる板を作る。(出エジプト記26章15節)

 

  • はじめに…今日は、参院選の投開票日。選挙権年齢が18歳に引き下げられて初めての国政選挙ということで、人々の関心が高まっているようです。政治参加意識が高まり、投票所へ行くことも大事なことですが、世界の基を据える前から私たちを愛しておられる主なる神様を礼拝することは、信仰者にとっては更に大切なことです。
  • アカシヤ(シッティーム)…幕屋は、聖所の入口のある東側を除いて、他の三方をアカシヤの板で覆って造りました。ユダヤ教のラビによれば、アカシヤ(シッティーム)の性質を、その4つの頭文字から「シャローム(平和)」「トーバァー(親切)」「イェシュアー(救い)」「メーム(赦し)」と解釈されます。これは、イエス様に贖われた教会の性質です。
  • 手間を掛ける…荒野に生育するアカシヤは、硬く丈夫で、腐食したり虫に喰われたりしません。しかし鋭いトゲがあり、まっすぐに伸びません。このアカシヤを幕屋の板(たて約4・4メートル、はば約66センチ)として用いるためには、相当な手間が掛かったことと想像されます。主は手間を惜しまれません。きれいに仕上げられたアカシヤの木目は、そのままでも充分美しいものです。また、ふしやしみがあるものもあったでしょう。それを金で覆っています。
  • 銀の台座…その板をまっすぐに立て、隙間や段差なく設置するために、板の下には2つのほぞ(手)があり、銀の台座にしっかりとはめ込まれています。この銀は、民が捧げた贖い金(各々半シェケル)で造られました。つまりアカシヤの板としての教会は、この世の荒野で、銀の台座(時価約2億円)の上に立っているのです。すなわち、神の小羊なるイエス様の血(お金に換算できない)によって買い取られて立っているのです。投票用紙を投票箱の中に入れた手は、しっかりと贖い主なるイエス様を握っているのです。
  • 結び…新しい週、この世の価値を手離して、しっかりと贖い主を握って歩まれる皆さんお一人ひとりであるよう、祝福して祈ります。

 

Posted on 07/03/2016 at 18:33, by matsumoto

主日礼拝メッセージ要約『覆いの幕(聖なる幕屋 その5)』(ヨベルの年 第43週)(2016.7.3)

 

 

幕屋を十枚の幕で造らなければならない。すなわち、撚り糸で織った亜麻布、青色、紫色、緋色の撚り糸で作り、巧みな細工でそれにケルビムを織り出さなければならない。(出エジプト記26章1節)

  • はじめに…今月から自転車通勤を始めました。教会(自宅)から職場まで約35分掛かりました。往復でほぼ1時間。日々の健康の維持管理とガソリン代節約の効果が楽しみです。
  • 4枚の幕…さて、今日は幕屋を覆う4枚の幕から、御言葉を聞きたいと願っています。幕屋の幕の構造は、内側から①亜麻布、②山羊の毛、③雄羊の皮、④ジュゴンの皮の、4重の構造になっています。それは人間の皮膚の構造(筋肉、皮下脂肪、真皮、表皮)に似ています。そして構造とともに機能があるように、4重の幕は、それぞれに霊的な働きを象徴しています。
  • 亜麻布の幕(ミシュカーン)…私たちが家を建てるとき、「どんな天井にしようか?」と、天井から考える人は、まずいないでしょう。ところが主は、天井としての亜麻布の幕の製造から指示されました。巧みな細工でケルビムが織り出されていました。聖所(そして至聖所)に入る者だけが見ることができました(創世記3章20節参照)。また、この幕は2枚をつつなぎ合わせて作られました(エペソ人への手紙2章21-22節参照)。
  • 山羊の毛で織られた幕(オーヘル)…ベトウィン(アラブ系の遊牧民)の多くは、山羊の毛で作られたテントで生活していて「毛の家」と呼んでいます。黒ずんだ色をしています。つまり山羊の毛で織られた幕は、罪の象徴であり、罪のためのいけにえとなられたイエス様の象徴です。11枚の幕で出来ていて、5枚(恵み)と6枚(人)の幕がつなぎ合わされています。
  • 雄羊の皮の幕…3枚目の幕は、赤くなめした雄羊の皮の幕です。身代わりとなって十字架に掛かられたイエス様の象徴です。この幕は内側からも外側からも見ることは出来ません。霊眼によってのみ見ることが出来ます(黙示録19章13節参照)。
  • ジュゴンの皮の幕…そして一番外側の幕が、ジュゴンの皮で出来た幕です。見栄えのするものではありません。この幕は、苦難のしもべの象徴です。
  • 結び…私たちを完全に覆って下さり、内側に満ちておられる主に感謝を捧げます。
Posted on 06/26/2016 at 05:09, by matsumoto

主日礼拝メッセージ要約『供えのパンの机(聖なる幕屋 その4)』(ヨベルの年 第42週)(2016.6.26)

 

 

机の上には供えのパンを置き、絶えずわたしの前にあるようにする。

(出エジプト記25章30節)

  • はじめに…昨日、岐阜県八百津町にある「杉原千畝(すぎはら ちうね)記念館」に行ってきました。杉原千畝は、第二次世界大戦時、リトアニアの日本領事館の領事代理だった際、“いのちのビザ”を発給して、総勢6千人のユダヤ人難民をドイツ・ヒトラーの手から救った方です。世界が大きく揺れ動く今、どう生きるのかを問われる思いがします。
  • 材質…今日は、聖所にある「供えのパンの机」から、みことばを聞きます.材質は、香壇と同じアカシヤ材。それを純金で覆って作られました。ですからパンの机もイエス様の人性と神性を表わしています。
  • 寸法…長さ2キュビト、幅1キュビト、高さ1キュビト半。契約の箱の高さが1キュビト半ですから、契約の箱の上に置かれた「贖いのふた」の位置と同じになります。つまり、贖い(あわれみ)とまったく同じレベルに、食卓の交わりが置かれているということです。しかも荒野、敵の只中において、です(詩篇23篇5節)
  • 机=遣わされたもの…語義的に観ると、机は“シュルハン”というヘブル語で、これは“シロアハ”、つまりイエス様が盲人をいやされたシロアムの池と同じ語根です(ヨハネ福音書9章1-14節参照)。この遣わされた机の上に供えのパンが置かれたのです。交わりの回復です(ヨハネ福音書21章13節、黙示録3章20-21節)
  • 奥義…詠み人知らずの詩に次のようなものがあります。『キリストの神・人両面』 命のパンである御方が/飢えながら働きを始められた/命の水である御方が/渇きのうちに働きを終えられた/弱っていた御方が/私たちの真の休息であり/貢物をささげた御方が/王の王である/彼は祈られたが/私たちの祈りを聞かれ/涙を流されたが/私たちの涙を乾かされる/彼は銀貨三十枚で売られたが/世を購って下さった/彼は小羊のようにほふり場に引かれて行ったが/良き羊飼いとなっておられる/彼は死に命を与え/その死によってすべて信じる者のために死を滅ぼされた
  • 結び…世に遣わされた独り子なるイエス様を信じる信仰を与えて下さった、創造主なる神に、栄光がありますように。
Posted on 06/19/2016 at 04:29, by matsumoto

主日礼拝メッセージ要約『香壇(聖なる幕屋 その3)』(ヨベルの年 第41週)(2016.6.19)

 

 

あなたは、香をたくために壇を作る。それは、アカシヤ材で作らなければならない。(出エジプト記30章1節)

 

  • はじめに…来月から私の働いている介護施設で、新事業部が立ち上がります。私も、その事業部のオープニングスタッフになり、生活スタイルをどのようにするか、思案中です。すでに、みことばが与えられていますから平安です。
  • 高さ2キュビト…前回は至聖所にある“あかしの箱”について学びました。今回は至聖所の垂れ幕の前に安置された“香壇”について学びます。香壇の寸法は高さが2キュビト(約88センチ)で、聖所の備品の内で最も背の高いものです。これは奉仕の中で祈りが最高の努めであることの象徴です。そして「2」という数から、聖霊なる神とのともなる祈り(ローマ8章26-27節)と、心を合わせて神に祈るときに、必ず聞いて下さる(マタイ18章29節参照)という神様の約束を覚えることができます。
  • あかしの箱に最も近い…また香壇は、至聖所の“あかしの箱”の最も近くにある(出エジプト30章6節)ことから、祈るとき、私たちが主に最も近くにいること、否、主が私たちに最も近くにおられることを示しています。
  • 材質はアカシヤ材…その材質は、アカシヤ材で作られおり、それを純金が覆っていることから、主イエス様の人性と神性、すなわち大祭司としてのイエス様の象徴となっています(ヘブル2章17-18節、同3章6-7節)。
  • 決して揺らぐことはない…また、香壇には2つの金環(4つではない)があります(出エジプト30章4節)。この金環に、かつぎ棒を通して荒野を移動する訳ですが、どんなに傾斜がある場所を通るときにも、香壇は絶えず垂直を保ち、天を向いています。ここに、どんな境遇になっても(十字架に掛かられても)揺らぐことなく、とりなしの祈りをされた主の姿を見ることができます。そしてその祈りは、最後の最後まで決して地に落ちることなく、父なる神に届く祈りなのです。
  • 結び…今週も、大祭司イエス様のとりなしの祈りに支えらている幸いを確信しつつ、喜びと祈りと感謝に満ちた皆さんとなるよう、祝福して祈ります。

 

アーカイブ ログイン お問い合わせ