Archive for 3月, 2016

Posted on 03/27/2016 at 05:17, by matsumoto

主日礼拝メッセージ要約『復活の主 聖地巡礼旅行(その10)』(ヨベルの年 第29週)(2016.3.27)

写真=空の墓の前で聖書を手にガイドするバラさん

マグダラのマリヤは、行って、「私は主にお目にかかりました。」と言い、また、主が彼女にこれらのことを話されたと弟子たちに告げた。(ヨハネ福音書20章18節)

    • はじめに…先週23日は満月でした。その日、イスラエルでは「プリムの祭り」でした。プリム祭は過越祭の1カ月前にあります。今年2016年はユダヤ暦と太陽暦とのずれ幅が大きく、過越祭の前にイースター(復活祭)を迎えることになり、過越と復活の歴史的な関連性が弱まっている感があります。
    • でっち上げ裁判…先主日、イエス様がゲツセマネで祈られた姿と意味を、ともに御言葉から学びました。そこへユダを先頭に、ローマ兵たちが大挙して押しかけて来て、イエス様は捕えられ、でっち上げ裁判を受け、ピラトによって十字架刑が確定しました。ペテロは事の成り行きを見るため、大祭司の中庭(現・鶏鳴教会)へ。そこで周囲の者から「あの人の弟子でしょう」と問われると、「そんな者ではない」と否定しました。
    • 十字架の七言…イエス様は十字架の横木を背負い、ゴルゴタの丘へ。そして釘を打たれ十字架に。十字架の上でイエス様は、7つの言葉を語られました。①彼らをお赦しください=赦し(ルカ23章34節)、②きょう、パラダイスにいます=救い(同43節)、③あなたの息子、あなたの母がいます =愛(ヨハネ19章26-27節)、④エリ、エリ、レマ、サバクタニ=絶望(マタイ27章46節)、⑤わたしは渇く=苦痛(ヨハネ19章28節)、⑥完了しした=勝利(同28節)、⑦わが霊をゆだねます=信頼(ルカ23章46節)
    • 復活の主…十字架で息を引き取られたイエス様を、アリマタヤのヨセフが引き取りを願い出、ニコデモが香料を持って葬りにやって来ました(ヨハネ福音書19章38-39節)。そして3日後、主イエス様は復活され、マグダラのマリヤに出会われたのです(マルコ福音書16章9節)。
    • 結び…イースターから始まる新しい週、主イエス様から力を頂いて力強く証しする皆さんの歩みとなるよう、祝福して祈ります。

 

Posted on 03/20/2016 at 04:27, by matsumoto

主日礼拝メッセージ要約『ゲツセマネの苦祷(苦闘) 聖地巡礼旅行(その9)』(ヨベルの年 第28週)(2016.3.20)

写真=ゲツセマネの園のオリーブ

そのとき、イエスは彼らに言われた。「わたしは悲しみのあまり死ぬほどです。ここを離れないで、わたしといっしょに目をさましていなさい。」(マタイ福音書26章38節)

 

    • はじめに…先日「ナガシマスパーランド」の北側約6ヘクタールにオリーブを植えて、観光農園を作るというニュースがラジオで流れていました。1000から1500本くらい植えて、5年後にはオリーブの実を収穫し、油を絞る施設も作る計画のようです。
    • ゲツセマネ(油絞り)…シオンの丘の東にオリーブ山があり、その麓にゲツセマネの園があります。二階の大広間で最後の晩餐を終えたイエス様と11弟子は、祈るためにゲツセマネへ向かいました。ゲツセマネとは“油絞り”という意味です。そこでイエス様は人類史上最大の霊的苦闘=苦祷をしたのです。まさにオリーブの油絞り器で、その実が圧し潰されるように、血が滴り落ちるような汗を流し、悲しみもだえつつ祈られたのです。イエス様は弱さを持って祈りに向かわれました。
    • 自己に信頼する弟子たち…一方、ペテロを筆頭にして弟子たちは、「決してつまずきません」「死んでもあなたを知らないなどと申しません」と自信たっぷりに豪語しまた。自分に自信があり、自己に信頼する者は、祈りを軽視します。自らの弱さを持って祈りに赴かれたイエス様と天地の差があります。自らの弱さを認め、父なる神に信頼する者は、死に打ち勝ち、自らを頼りにするものは、死を前にして逃げ去るのです。
    • 聖霊の油…イエス様は、弟子たちに「誘惑に陥らないように、目をさまして、祈っていなさい」(マタイ福音書26章41節)と語られました。言い換えれば「父なる神様から離れないよう、心の燈火を灯し続けなさい」ということです。そのためには、聖霊の油が必要なのです。その聖霊の油を弟子たち(私たちも含め)に注ぐため、イエス様は、油絞り器で圧し潰されるオリーブの実となり、砕かれたのです (イザヤ53章参照)
    • 結び…受難週、ゲツセマネで私たちの罪を負い、苦しみもだえながら祈られた主イエス様を覚えつつ過ごし、自らの弱さを持って主の前に出て、感謝と賛美を捧げる皆さんであるよう、祝福して祈ります。
Posted on 03/13/2016 at 05:08, by matsumoto

主日礼拝メッセージ要約『大祭司の祈り 聖地巡礼旅行(その8)』(ヨベルの年 第27週)(2016.3.13)

写真=鶏鳴教会からヒノムの谷を見下ろして。左側にキデロンの谷

イエスはこれらのことを話してから、目(原語は複数形)を天に向けて、言われた。「父よ。時が来ました。あなたの子があなたの栄光を現わすために、子の栄光を現わしてください。(ヨハネ福音書17章1節)

はじめに…先週、私たちは横浜へ出かけ、シオンの丘の上教会の皆さんとのお交わりの時を持ちました。聖地旅行の写真やビデオを見、過越しの食事の実際を体験しました。その日の夕方、近くに住んでおられる知人宅を訪問して、鍋を囲んで旧交を温めました。そこでアキアナというロシアの少女の画集を頂きました。とても8歳、9歳の子供が描いたとは思えない絵です。

イエス様の祈り…その中にイエス様を描いた2つの作品がありました。ひとつは「Prince of Peace:The Resurrection」(平和の君 復活)と題した正面を向いたイエス様、もうひとつは「Father Forgive Them」(父よ、彼らを赦したまえ)と題した、祈っているイエス様。

栄光…その祈りの姿勢は、両手の手のひらを上に向けて、しかと目を見開いて天を見上げています。まさに今日の聖書のテキストの箇所と同じ姿勢です。そのイエス様の顔を見て、映画「天国はほんとうにある」のモデルになったコルトン君が、「このイエス様の顔は本物」と言ったそうです。祈るイエス様は天からの光を受けて輝いているように描かれています。と同時にイエス様の内側から輝きが溢れ出ています。

将来を見据える目…ところで「父よ、彼らを赦したまえ」とイエス様が祈られたのは、ルカ福音書23章34節に記されてあるように、ゴルゴタの丘で十字架につけられた時のことです。とするなら、この題は、十字架につけられたイエス様を描いて付けるべきだと言えます。天を見上げて祈るイエス様にふさわしいタイトルは「Give glory to your Son」(あなたの子に栄光を与えたまえ)でしょう。なぜ、そうしなかったのでしょうか。それは十字架を前にして、すでに“時が来た”(ヨハネ福音書17章1節)“成し遂げた”(同4節)と、先取りして祈られていることから、赦しの御業を見据えておられるイエス様の御心を捉えてのことでしょう。イエス様は天を見上げ、将来を見据えて祈られる方です。

結び…新しい週、皆さんが天を見上げ、将来を見据えて祈られるよう、祝福します。

 

Posted on 03/06/2016 at 05:15, by matsumoto

主日礼拝メッセージ要約『わたしはぶどうの木 聖地巡礼旅行(その7)』(ヨベルの年 第26週)(2016.3.6)

写真=イエス様と弟子たちがゲツセマネへ向けて歩かれた石段

わたしはぶどうの木で、あなたがたは枝です。人がわたしにとどまり、わたしもその人の中にとどまっているなら、そういう人は多くの実を結びます。わたしを離れては、あなたがたは何もすることができないからです。(ヨハネ福音書15章5節)

    • はじめに…先主日は、二階の大広間(マルコ福音書を記したマルコの実家)で過越しの食事の準備をしたところから、みことばを学びました。その後、イエス様と12弟子(途中でイスカリオテのユダは退座)は過越しの食事(=最後の晩餐)をしました。今日の聖書のテキストは、最後の晩餐の後、イエス様一行が、ゲツセマネの園へ向かう途中でのメッセージです。
    • ゼツセマネの園に向けて…二階の大広間からゲツセマネの園までの距離は、約1・5キロ弱です。草木も眠る丑三つ時、満月の月明かりの下、城壁沿いにイエス様と弟子たちはゲツセマネに向けて歩いたのでしょう。そこには、ぶどう畑があったと思われます。
    • わたし(主)はまことのぶどうの木…そこでイエスは口を開き、「わたしはまことのぶどうの木であり、わたしの父は農夫です」(ヨハネ福音書15章1節)と語り出されたのです。イエス様はへブル語か、あるいはアラム語で語られたでしょうから「アノーキー・ハゲペン・ハアマティト・ヴェアービ・フー・ハコレム」と言うような感じで語られたでしょう。きっと弟子たちが見たぶどうの木は、季節からして、地に這うようして枯れているような姿のぶどうの木だったでしょう。“まこと”は真実、誠実、確実、真理の意です(エレミヤ2章21節参照)
  • 父は農夫…農夫は収穫のために愛を注ぎ、労します。農夫は、ギリシア語で「ゲオールゴス」で、ゲー(地)+エルゴン(行い、業)です。父なる神は、天地の造り主であり、地に平和をもたらす方です(イザヤ2章4節参照)
  • あなたがたは枝…そして弟子たちと同様、わたしたちもまた、まことのぶどうの木につながる枝です(ヨハネ福音書15章5節)。この枝が豊かに実を結ぶように、農夫なる神様は手入れをして下さいます。ゆえにイエス様はわたしたちに“とどまりなさい”と語られます。
  • 結び…新しい一日一日、皆さんが主につながり、みこころが地でも行われますように。
アーカイブ ログイン お問い合わせ