Posted on 06/28/2020 at 15:58, by matsumoto

主日礼拝メッセージ要約『三不可と幸せの四因子』(イエス・キリストの生涯 その114)(2020.6.28)

神はみこころのままに、あなたがたのうちに働いて志を立てさせ、事を行わせてくださる方です。(ピリピ人への手紙2章8節)

  • はじめに…昨晩、青年時代からの教友のSさんから電話がありました。Sさんの義父Kさんが一昨日召天したとのことでした。一年ほど前から老人介護施設で生活をするようになり、自力歩行は困難となり認知症も進行する中で、最後は所属教会の牧師が駆け付け、聖書を読み、祈ると、それまで虚ろだった目の焦点ははっきりし、みことばと祈りに耳を傾けていたということでした。Kさんは私の人生にとって、忘れることのできない方です。是々非々のはっきりした一途な性格の方でした。「ただ一つのこと、すなわち、うしろのものを忘れ、前のものに向かって身を伸ばし、キリスト・イエスにあって神が上に召してくださるという、その賞をいただくために、目標を目指して走っているのです」(ピリピ3章13-14節)と語ったパウロ同様の熱情を持っていました。今、走るべき道のりを走り終え、天国の門の向こう側で義の栄冠(crown<英語>/ corona<ラテン語>)をイエス様から戴いて(②テモテ4章7-8節参照)、笑顔を輝かせているKさんを想像します。
  • 三不可…内村鑑三の弟子で、元東大総長の矢内原忠雄は、上述のピリピ書を “三不可”として表しました。「うしろを見るべからず、前を見よ/おのれを見るべからず、上を見よ/人を見るべからず、神を見よ」と。“うしろ”とは過去への愛着、言うなれば出エジプトしたイスラエルの民がエジプトの「肉鍋」恋しさに現状の窮状に不平不満を呟く状態、“おのれ”とはあまりに小さく孤立状態にある古い自分、そして自分との優劣や後先の比較対象としての他人。そのようなものに肉の目を向けるのではなく、新しく啓かれる現在と将来、罪赦され、復活の希望、御国に生きる新しい自分、そして比較対象ではなく、共に生きる創造の主なるイエス様に霊の目を向けるとき、主からの祝福、幸いが頂けるのです。
  • 幸せの四つの因子…ところで、「幸福学」という研究分野があります。その研究(因子分析)から“幸せの4つの因子”が明らかになっています。①「やってみよう」因子②「ありがとう」因子③「何とかなる」因子④「ありのまま」因子の4つ。各々みことばと対応させることができます。①ピリピ人への手紙4章13節Ⅰテサロニケ人への手紙5章16-18節マタイによる福音書6章34節イザヤ43章4節
  • 結び…“三不可”と“幸せの4つの因子”の源である、みことばとイエス様の在り様、そして信仰の先達の証しした生き様に目と心を向け、今から一歩を踏み出せる幸いを主に感謝します。
Posted on 06/22/2020 at 14:59, by matsumoto

主日礼拝メッセージ要約『キリスト・イエスの愛の心をもって』(イエス・キリストの生涯 その113)(2020.6.21)

私がキリスト・イエスの愛の心(=内臓)をもって、どんなにあなたがたすべてを慕っているか、その証しをしてくださるのは神です(ピリピ人への手紙1章8節)(聖書 新改訳2017 ©2017 新日本聖書刊行会)

  • はじめに…先週、都道府県を越えての移動の自粛が解除され、再び岐阜県にある『中山道みたけ館』へ出かけました。もう一度、御嵩キリシタンの信仰の証しの数々をしっかり見たいという思いからでした。前回は、キリシタン遺物の大きさ、重さを実感しましたが、今回は遺物から伝わってくる信仰の大きさ、重さを感じました。今、NHKの大河ドラマで明智光秀のことが取り上げられていますが、光秀と同じ美濃国に生まれ、キリシタンであったろう確信できる小原城という小さな城主、小倉織部が主人公として描かれている『戦い越えて 御嵩キリシタン誕生』(渡辺正司著)という著書があります。16世紀後半の戦乱の世に翻弄されながら、戦いのない平和な暮らしを願い、刀を捨て、村人と共に信仰をもって生きる道(真実の道)を選ぶという、史実の行間を読み取った物語。
  • 親しい交わり…今日からパウロの獄中書簡の第2番目の書である『ピリピ人への手紙』です。パウロは第二伝道旅行の折、マケドニヤ人の幻を見てピリピを訪れ、紫布の商人ルデヤと出会い、パウロの宣教を聞き、ルデヤと家族はバプテスマ受け、ヨーロッパ最初の教会となりました(使徒の働き16章9-15節)。ルデヤをはじめ教会のメンバーたちは、信仰生活に入ったその日からずっとパウロの伝道に物心両面で支援し続けました(ピリピ1章5節)。キリストの体として成長していくピリピ教会の一人ひとりをパウロはひと時も忘れることなく、心に覚え、祈りに覚えていたことでしょう。
  • あなたがたすべてを慕っている…その思いを「あなたがたすべてを慕っている」(同8節)と表現しています。昨今、介護や医療など幅広い分野で注目されいいるものとして『オキシトニン』があります。“愛情ホルモン”とか“幸せホルモン”とか呼ばれています。オキシトニンはギリシア語で「速やか」と「出産」を合わせた造語です。つまり“安産”です。生まれたばかりの赤ん坊を母親が愛おしみ胸に抱き寄せる、そのような行動に働いているホルモンです。パウロも、ピリピの教会のメンバー一人ひとりに対して、そんな思いを抱いていたと、想像できます。
  • 結び…パウロにピリピ教会の一人ひとりをいと惜しむ思いを与えてくださったイエス様の心(=聖霊)が、私たちの内側に広がり、溢れるよう、願い、祈ります。
Posted on 06/14/2020 at 15:13, by matsumoto

主日礼拝メッセージ要約『霊の闘い』(イエス・キリストの生涯 その112)(2020.6.14)

私たちの格闘は血肉に対するものではなく、支配、力、この暗闇の世界の支配者たち、また天上にいるもろもろの悪霊に対するものです(エペソ人への手紙6章12節)(聖書 新改訳2017 ©2017 新日本聖書刊行会)

  • はじめに…先週木曜日のNHKの番組「クローズアップ現代」で、クラスターの発生した大阪のライブハウスのオーナー片山行茂さんのことが取り上げられていました。片山さんはクラスター発生後すぐに店名を公表し観客に検査を呼びかけたそうですが、直後に匿名での誹謗中傷の嵐にみまわれ、「これはもう潰れるしかないのか…。社会にとって不必要なものなのか…」とマイナス思考に陥ったそうです。そのライブハウスで活動していた一人は「コロナより人が怖くなった」とも。そんな中、「あの場所でみんなと音楽する日を楽しみにしています」「思い出がたくさんある大好きなライブハウスです」など、多くの応援メッセージが届き、そのことばに支えられ、どん底から立ち上がれたと。そしてそれらのファンの思いに応えるべく、活動の場を失ったアーティストの仲間たちと協働して生まれたのが「希望の歌」(https://youtu.be/pnI-Qi8PY90)でした。率直な思いがストレートに表現されていて心の奥底に響く素晴らしい楽曲です。希望の歌を歌うよ/君が隣にいて/笑い合う日が来る時まで/希望の歌を歌うよ/拡がる大空に/僕らの夢が届く日まで
  • ことばの力…黒人男性のジョージ・フロイドさんが警官に首を膝で押さえつけられて死亡したことへの抗議から、反人種差別デモが世界各地で行われています。この波は、かつてのキング牧師の「公民権運動」を超える運動になるかも知れないという声もあります。「私には夢がある。黒人の少年少女が白人の少年少女と兄弟姉妹として手を取り合うようになるという夢が」
  • 霊の闘い…今日のテキストはエペソ書の最終章です。日常の親子関係、そして社会的な主従関係について述べ、これらはすべて霊の闘いの具体的な現場なのだとパウロは語ります。この闘いのために神のすべての武具を取れと言います。この世での闘いは、霊の闘いゆえに、人間の力、人間の武具では対抗できない、神が備えてくださる武具一式を取り揃えることによってしか悪魔の放つ火矢(火種)を消すことはできない、そうパウロは語っています。火種は創世記3章に記されてあるのと同様、神と人、人と人との関係を壊そうとする蛇(サタン)の巧みなことばです。これに対抗できるのは神の備えてくださっている真理、正義、平和、信仰、御霊(みことば)です。そして一人ひとりを結びつける祈りが拠り所、難攻不落の牙城です。
  • 結び…神と人、人と人を結びつける祈りを聞いてくださり、夢と希望、そしてキリスト者としての自由と永遠のいのちを与えてくださる主に感謝します。
Posted on 06/12/2020 at 19:40, by matsumoto

フィリピンに2カ月かかって届いた贈り物

フィリピンの人に人気の“うまかっちゃん”と“チキンラーメン”
“ふりかけ”と“玄米茶”、それと“レトルトカレー”
順番を待っている子どもたち
ふりかけとキャンディーもらいました
おじちゃんは石鹸とうまかっちゃん
こちらのおじちゃんは石鹸とチキンラーメン、うまかっちゃん
あんちゃん達はうまかっちゃんとふりかけ
皆さん大勢集まりました。恵みと平安がありますように
Posted on 06/07/2020 at 15:12, by matsumoto

主日礼拝メッセージ要約『養い育ててくださるイエス様』(イエス・キリストの生涯 その111)(2020.6.7)

(…)キリストも私たちを愛して、私たちのために、ご自分を神へのささげ物、またいけにえとし、芳ばしい香りを献げてくださいました(…)いまだかつて自分の身を憎んだ人はいません。むしろ、それを養い育てます。キリストも教会に対してそのようになさるのです。(エペソ人への手紙5章2、29節)(聖書 新改訳2017 ©2017 新日本聖書刊行会)

  • はじめに…緊急事態宣言解除にともない、可児市の「バラ園」も開園になり、久しぶりに出かけました。バラの芳しい香りが初夏の風に漂い、体を包み、心の芯にまで染み込んで来るようでした。また、外出自粛以前から行ってみたかった「中山道みたけ館」も開館になり、キリシタン遺物(十字架に磔になったイエス様、聖母子像の石碑)を直接、肉眼で見ることができました。写真で見て知っていたのとは違い、大きさ、重量感、そして何といっても幾度となくキリシタンたちの手で触れられ、抱きかかえられたことを証しする滑らかで光沢のある石の表面は、キリスト教禁教下で信仰を持って生き抜いた先人たちの息遣いを実感しました。
  • 息ができない…キリスト教禁教下、キリシタンたちは息をひそめるようにして信仰を継承してきました。いわゆる“隠れキリシタン”とも“潜伏キリシタン”とも呼ばれる信仰の先達の人々があったがゆえに、今を生きる私たちは安んじて息をし、呼吸し、バラの芳しい香りを胸いっぱいに吸い込むことができています。しかし、時同じくして謂れなき人種(黒人)差別によって息が出来なくされ、窒息させられる事態が米国で起きました。亡くなったジョージ・フロイドさんの最後のことばは「息ができない」でした。
  • 聖霊を受けよ…復活のイエス様は、ユダヤ人を恐れて部屋に鍵をかけて息をひそめていた弟子たちに「平安があるように」と語った後、息を吹きかけ「聖霊を受けなさい」と語られました。そして「罪を赦すなら、赦される」と続けています(ヨハネ福音書20章21-23節)。その後、ペンテコステにより教会の初穂が誕生しました。聖霊の風に乗り、各地に新たな教会が生まれ、それぞれの教会をこんにちもイエス様が“養い育て”てくださっているのです。必要な霊肉の糧を与えてくださり、世話をし保護し、懐に温かく包んでくださいます。
  • 結び…コロナ禍で、息苦しい世の闇に覆われていますが、どんなに困難な状況にあっても、イエス様は一人ひとりに聖霊の息、風を吹きかけてくださり、平安を与えてくださいます。
アーカイブ ログイン お問い合わせ