Archive for 1月, 2018
Posted on 01/21/2018 at 19:50, by matsumoto
神から遣わされたヨハネという人が現われた◆(…)彼は光ではなかった。ただ光についてあかしするために来たのである◆すべての人を照らすそのまことの光が世に来ようとしていた◆この方はもとから世におられ、世はこの方によって造られたのに、世はこの方を知らなかった◆ この方はご自分のくにに来られたのに、ご自分の民は受け入れなかった◆しかし、この方を受け入れた人々、すなわち、その名を信じた人々には、神の子どもとされる特権(力)をお与えになった◆この人々は、血によってではなく、肉の欲求や人の意欲によってでもなく、ただ、神によって生まれたのである。(ヨハネ福音書1章6-13節)
- はじめに…先週は『プール』という映画を観ました。周囲のことには頓着せず“わが道を行く”というように人生を送る母に対して、「もう少し自分の気持ちを理解してほしいのに…」という、もどかしい思いを抱いている娘が、タイのゲストハウスで働いている母のもとへ行き、そこで一緒に働いている人たちとの交流を通じて、気持ちがほぐれていく、そんなストーリー。その中で願い事を思いつつ飛ばす“コムローイ(紙と竹で作る熱気球)”が印象的でした。
- バプテスマのヨハネ…「最後はどうなるの」と尋ねるさよに、菊子は「空高く上がって、最後は燃え尽きてなくなる」と答え、ビーは「魂みたいだね」と。このコムローイ(天灯)。タイだけでなく、東欧や中国にもあって、ポーランドではバプテスマのヨハネの誕生を祝う日(6月24日)に飛ばします(2014年以降は中止されている)。バプテスマのヨハネは言いました。「あの方は盛んになり私は衰えなければなりません」(ヨハネ3章30節)。
- 証し人ヨハネ…さて、「あかしのために来た」(ヨハネ1章7節)とバプテスマのヨハネの使命が記されています。「あかし」とは原語で“殉教”を意味することばです。自我に死ぬこと、すなわち自分は「~ではない」と宣言することです。そして真実を指し示すことです。
- まことの光(True Light)…その真実とは“まことの光”です。“まこと”とは、本物・偽物という知的な理解のことではなく、信じきることができる、いのちを丸ごと委ねることができるという人格的なことです。すべての闇を照らす、いのちの光なる、活ける主イエス様です。
- 神の子となる力…このイエス様を信じる決断をして、いのちの躍動を身体で感じること、これが神の子の“力”です。
- 結び…新しい週、イエス様のいのちの躍動を身体いっぱいに感じながら歩む日々でありますように。
Posted on 01/14/2018 at 15:42, by matsumoto
初めに、ことばがあった。ことばは神とともにあった。ことばは神であった。◆この方は、初めに神とともにおられた◆すべてのものは、この方によって造られた。造られたもので、この方によらずにできたものは一つもない◆この方にいのちがあった。このいのちは人の光であった◆光はやみの中に輝いている。やみはこれに打ち勝たなかった。(ヨハネ福音書1章1-5節)
- はじめに…ルカ福音書は3章でイエス様の系図(歴史)を人類の始祖アダムまで遡って記し、マタイ福音書は、信仰の祖アブラハムにまで遡り、マルコはイエス様の系図を省略し、バプテスマのヨハネの活動から記しています。それら共観福音書とは趣きを異にするようにヨハネ福音書は、天地創造以前にまで遡って記しています。「初めに、ことばがあった」(ヨハネ福音書1章1節)
- 初めに…開口一番“初めに”(ベレシート=ヘブル語、アルケー=ギリシア語)との響きを聞いた者は、感電したような、雷に打たれたような衝撃を感じるのではないでしょうか? 特にこの福音書が書かれた当時のユダヤ人にとっては、なおさらのことだったでしょう。なぜならヨハネ福音書の冒頭が、創世記の冒頭を否応なしに意識せざるを得ないからです。「初めに、神が天と地を創造した」(創世記1章1節)。
- 天地開闢のストーリー…中国、日本、あるいはアイヌの天地開闢(てんちかいびゃく)を物語る神話では、初めにあるものは混沌(カオス)で、それが変化していく過程で神が生まれるという構成になっています。混沌が先で神が後です。しかし聖書の語る神は、混沌以前に存在し、天地を創造される神です。しかもヨハネ福音書は、“ことば”が天地創造以前の存在の根源だと語るのです。
- ことば…“ことば”は、ギリシア語=ロゴス、ヘブル語=ダーバール、アラム語=メムラです。この“ことば”が人となったのがイエス・キリストです。
- ともに…つまり、この“ことば”なるイエス・キリストが、天地創造の前から、神と“ともに”おられたと、ヨハネは証言するのです。それは単に神と並んで存在するということではなく、神に向かって神との不断の親密な愛の交わりにおいて共存しているということです。また、このことは“ことば”が、神の性質や活動の一部ではなく、別個の位格(ペルソナ)であることを示しています。すなわ無限の始めより神との間に愛の交わりにおいて存在されていたのです。
- 結び…父なる神と天地創造の前から親密な愛の関係にあった、みことばなるイエス様が、永遠の愛の関係を私たちと築いて下さっていることを確信して日々歩める幸いを感謝します。
Posted on 01/09/2018 at 08:14, by matsumoto
私たちの間ですでに確信されている出来事については、(多くの人が記事にまとめて書き上げようと、すでに試みておりますので、)◆初めからの目撃者で、みことばに仕える者となった人々が、私たちに伝えたそのとおりを、◆私も、すべてのことを初めから綿密に調べておりますから、あなたのために、順序を立てて書いて差し上げるのがよいと思います。尊敬するテオピロ殿◆それによって、すでに教えを受けられた事がらが正確な事実であることを、よくわかっていただきたいと存じます。(ルカ福音書1章1-4節)
- はじめに…先週は数本の映画をDVDで観ました。その中のひとつは、古代ローマ帝国の浴場設計師ルシウスが現代日本にタイムスリップし、日本の風呂文化を学んでいく、コメディタッチの映画『テルマエ・ロマエ』。
- 世界の首都ローマ…聖書とローマ、あるいはイエス・キリストとローマ、キリスト教とローマは、密接な関係があります。特に新約聖書の書かれた時代は、ローマが世界の中心といえるほど勢力を拡大していました。その中でユダヤ地方はローマからしたら辺境の地の属国だった訳です。そのローマの高官だったと考えられているテオピロ(「「神の友」の意)に、ルカはその著作『ルカによる福音書』を献呈したのです。そして明らかに、その著作を通してローマ世界に福音(イエス・キリスト)の歴史的事実・真実が流布されることを意図していました(たとえテオピロの手元にその福音書がとどまったとしても、ルカの愛が値引きされることはまったくなかったことでしょう。愛は計量されることはないのです)。
- 信仰者ルカ…ルカは医者であり、歴史家(著述家)であり、また画家であったという伝承もあり、相当な文化人であったことが伺えます。しかし、何よりも福音によって信仰者として生きた人だったと言えます。ルカ福音書には社会から疎外されていた人々に対する温かいイエス様のことばと行いが他の福音書よりも多く記されています(ルカ特殊資料)。またローマの獄中でパウロが書いた書簡には「ルカだけは私とともにいます」(Ⅱテモテ4章11節)と、他の者が見捨ててパウロのもとを去って行ったにもかかわらず、ルカは獄中のパウロに寄り添い続けたのです。これはまさに十字架に掛かられつつ、ともに十字架につけられたひとりの犯罪人に対して「わたしとともにパラダイスにいます」(ルカ23章43節)と宣言したイエス様の生き様、死に様に倣った振る舞いと言えます。
- 結び…新しい週、イエス様の生き様が、自らの振る舞いに映し出されるように、あたかも素晴らしい映画を映し出す銀幕(スクリーン)になりますように。
Posted on 01/01/2018 at 19:26, by matsumoto
しかし、わたしが与える水を飲む者はだれでも、決して渇くことがありません。わたしが与える水は、その人のうちで泉となり、永遠のいのちへの水がわき出ます。(ヨハネ福音書4章14節)
- はじめに…主の年2018年、明けましておめでとうございます。昨年の10大ニュース①Tさんの病床洗礼(1/22)、②Rさん、Mさんバプテスマ(2/26)、③Fさん葬儀(3/22)、④長野・伊那へ(4/4)、⑤いとすぎ霊性セミナー(5/23-24)、⑥職場で新規事業立ち上げ(7/1)、⑦利用者・Iさん出棺・見送り(9/17)、⑧Tさん召天(9/27)、Kさん・Sさん結婚式(11/18)、⑩Mさんとの関わり(12/16~)。ほぼ月毎に大きな出来事があり、気持ちの張りつめた状態が続きました。何とか主に祈ることで乗り越えて来た、そんな1年でした。
- 2018年主題・聖句…やはり、2018年も自分の能力や努力では乗り越えることのできない現実と向き合う年になるのでしょうか? そう考えると肉体的にも霊的にも疲れ果てて、エネルギーが枯渇してしまいそうです。しかし、そんな私たちに対して、今年もイエス様が近づいて来てくださり、「わたしが与える水を飲みなさい」、そんな風に御声をかけてくださる、そう信じています。
- 壁を破られるイエス様…主題聖句は、イエス様とサマリヤの女との会話の一節です。当時、ユダヤ人とサマリヤ人との間には人種的・宗教的・社会的な壁がありました。お互いの存在を遠ざけていました。ですからユダヤ人がサマリヤ人に近づき、話しかけ、頼みごとをすることは、考えられないことであり、型破りな振る舞いだったのです。しかしイエス様は、そのようにして堅固な壁を破り、霊の通路を開き、瑞々しいいのちを与えたのです。それはギホンの泉からシロアムの池に水を送り、その水によっていやされた盲人が、主を、喜びを持って礼拝する者となることと同じく、霊・魂・身体の全人格的いやしの出来事です。
- 結び…新しい主の年2018年、私たちが直面する困難な出来事、あるいはこころ踊る出来事、それらすべてにイエス様が関わってくださり、そのイエス様の愛を実感し、喜びと平安をもって主に礼拝をささげる1年となることを期待します。
Posted on 01/01/2018 at 19:24, by matsumoto
私たちの間ですでに確信されている出来事については、(多くの人が記事にまとめて書き上げようと、すでに試みておりますので、)◆初めからの目撃者で、みことばに仕える者となった人々が、私たちに伝えたそのとおりを、◆私も、すべてのことを初めから綿密に調べておりますから、あなたのために、順序を立てて書いて差し上げるのがよいと思います。尊敬するテオピロ殿◆それによって、すでに教えを受けられた事がらが正確な事実であることを、よくわかっていただきたいと存じます。(ルカ福音書1章1-4節)
- はじめに…先週、IKEA長久手店へ行って、ソファベッドを購入しました。それは、どなたでもこのソファベッドで寛(くつろ)いで、こころと身体の疲れをいやして頂ければ…という願いがあってのことです。日が暮れかかってから出かけたので、帰路に就くときにはすっかり日は落ちていました。行きも帰りも同じ道を通ったのですが、街並みや風景はまったく違って見えました。ある意味“新鮮”に感じました
- 来年のメッセージの内容…今年2017年も今日で最後です。いとすぎ教会の今年の主題は『救いは御座のイエスにある―告白を生きる』でしたが、天の御座のイエス様を意識しながら過ごせたでしょうか? 来年は、さらにイエス様を近くに意識し、臨在(存在)を日々感じながら生活できればと願っています。そのためにイエス様の生涯を、順を追って観ていくことにします。基本として中川健一師による『メシアの生涯』のメッセージに沿って、霊の糧にしていきたいと考えています。今回は第1回の学びの準備とします。
- メッセージの方法…皆さんに次回メッセージのためのレジメをお渡しします。そのレジメを用いて一週間黙想して下さい。次のメッセージではレジメを用いて黙想した中で、特に霊の感動を受けたことをお話しますので、それを切っ掛けにして分かち合いの時を持ち、その中で主からのメッセージを聞き取るというスタイルにします。はじめての試みですからどのような展開になるのか、まったく未知数ですが、きっと主が道を整えて下さると信じています。
- 結び…2017年のそれぞれの歩みを支えて下さった主イエス様に感謝をささげ、主の年2018年の幕開けを待ち望みましょう。
|