Posted on 09/14/2014 at 03:20, by matsumoto

主日礼拝メッセージ要約『唯一なる仲介者』(信仰シリーズその38)(2014.9.14)

 

神は唯一です。また、神と人との間の仲介者も唯一であって、それは人としてのキリスト・イエスです。(Ⅰテモテ2章5節)

  • はじめに…先週の9日は“中秋の名月”でした。「月月に月見る月は多けれど 月見る月はこの月の月」と詠われたように、この9月(陰暦8月15日)の満月は、古から日本人にとって特別な存在です(アジアの人々にとっても)。
  • イエス・キリスト…イエス・キリストは完全な神であると共に、完全な人間です。イエス・キリストのこの神性と人性との二つの異なった性質は変化もせず、合成もせず、混合もせず、分離もせず、分割もしないで、一つの人格の中において結合されています。それにより、イエス・キリストは、神と人との間の唯一の仲保者であられます(ヨハネ1:1、14、ピリピ2:6~7、ガラテヤ4:4、Ⅰテモテ2:5)。
  • 唯一とは…単独とか孤立とかを意味するのではありません。単独、孤立は自我を徹底させた形です。それはいずれ、いのちを失うことになります(マルコ8章35節)。唯一とは“本物”と言い換えて良いでしょう。それは真理であり、道であり、いのち(ヨハネ14章6節)であり、それはイエス・キリストです。
  • 人(アダム)…イエス様は、徹底して人(最後のアダム)としてこの地上で生き抜かれました。高みから見下ろす方ではなく、地を這うようにして生きた人々とともに生きられました。イエス様の立ち振る舞いを見ることで、この世で私たちがどう生きれば良いか、その生きる姿勢が分かります。古代ギリシア教父・オリゲネスは、月を教会の暗示と解釈しました。私たちが見上げるのは、教会のかしらなるイエス・キリストです。
  • 仲介者…一般的な意味での仲介者は、中立的な立場で、商取引や紛争の解決のための仲立ちをする者です。しかし神と人との仲介は、中立ではなく、自らのいのちを差し出し、罪人を救う者です。このことを踏まえて今日のテキストを霊訳すると次のようになります。立って仕える(他に“耐え忍ぶ”、“生き延びる”の意あり)者としての主は、中立な方でははなく、罪人の私たちに近づかれ、触れ、一体となられる方。その主は、復活され今も生きて、いのちの御霊で私たちを満たしてくださっています(Ⅰコリント15章45節)。
  • 結び…新しい週も、私たちを聖霊で生かしてくださる主に栄光がありますように。
Posted on 09/07/2014 at 04:27, by matsumoto

主日礼拝メッセージ要約『しっかり最後まで』(信仰シリーズその37)(2014.9.7)

 

神は私たちを救い、また、聖なる招きをもって召してくださいましたが、それは私たちの働きによるのではなく、ご自身の計画と恵みとによるのです。(Ⅱテモテ1章9節)

6 days ago – generic fluoxetine online – compare prescription drug prices and online acurox oxycodone hcl , usp and canadian marketing partner.  

  • はじめに…先週4日、毎主日、皆さんにお祈り頂いていた石井夢都美(いしい むつみ)姉が、召天されました。その報を受けて、眞津代師が告別式に出席しました。
  • 人間…神は、イエス・キリストによるいのちと救いを無代価で与えてくださり、これを信仰によって受け入れるように求められます。さらに、これを信じることができるように、聖霊が働いてくださいます(エペソ1:4、Ⅰペテロ1:19、Ⅱテモテ1:9-10)。
  • しっかり最後まで…夢都美姉召天の一報を受けて、眞津代師が「しっかり最後まで関わり持つため、告別式に行って来ようと思う」と私に言いました。正直、主日礼拝直前に福岡までの夜行バスでの長旅は負担が大きいので、お花料を友人に託すことで十分に関わりをまっとう出来るのでは…と思いました。けれども牧会的な決断はそれぞれに任せるというのが私たちの当初からの立ち方。
  • 聖霊の働きに…祈りは行動になります。逆に言えば、祈りがなければ行動にはならないと言えます。ただ、私たちが行動するとき、経済的な負担、身体的な負担、心理的な負担が生じます。つまり“自分の十字架を負う”(マタイ10章38節)必要が生じます。生身の人間として主に従う決断が伴います。私たちの力、私たちの働きでは出来ません。聖霊の働きによって、背中を押され、踏み出す力が与えられます。
  • online pharmacy london uk buy dapoxetine online. men’s health. free courier delivery, e-check, healthy bones, free world shipping.

  • 応答しよう…「救い」は「いやし」をも意味します。救いといやしを並べて語られている聖句が一カ所あります。エレミヤ書17章14節をご覧下さい。「救い」と「いやし」の土台は「望み」です。その望みは「従順」と「賛美」です。それは強制ではなく、それは主の赦しと聖霊がくださる喜びに対する応答です。夢都美姉の証しが告別式の最後に掲載されてありますが、タイトルは「笑顔で教会に行こう!」。また姉妹の愛誦聖句はヨハネ14章1-3節とⅠテサロニケ5章16‐18節。主に忠実なしもべとしての生涯をまっとうされました。
  • 結び…皆さんが新しい一週間、しっかり最後まで聖霊の働きに応答されるよう、祝福して祈ります。

fluoxetine no prescription uk. tablets australia buy prozac online cheap avodart 90 capsulas prozac 10mg street value 60 mg bulimia. 10mg prozac and

Posted on 08/31/2014 at 04:42, by matsumoto

主日礼拝メッセージ要約『敵意を置き、敵意を廃棄される主』(信仰シリーズその36)(2014.8.31)

 

can you buy prozac online differences between zoloft generic sertraline . best place buy zoloft online. 25 mg zoloft enough anxiety. zoloft 20 mg. cheap zoloft cost cvs 10 mg effects fluoxetine 5ht1a prozac causing high creatinine levels prozac annual sales in australia . 10 mg prozac taken 14 days for pms increasing buy fucidin online. zoloft price per pill . uk . diflucan for sale – fluxotine without a prescription. わたしは、おまえと女との間に、また、おまえの子孫と女の子孫との間に、敵意を置く。彼は、おまえの頭を踏み砕き、おまえは、彼のかかとにかみつく。(創世記3章15節)

■    はじめに…デイサービスの送迎中、いつもラジオをつけていますが、『武田鉄矢 今朝の三枚おろし』という番組があります。そこで最近、武田鉄矢さんが取り上げていたのが『修業論』(内田樹著)。その内容を一言でいえば「生きる力」を養うということでしょう。

■    人間…神は、堕落した人間のために、恵みの契約を結ばれました。これはイエス・キリストの十字架(上で)の死に関するもので、私たちの罪を贖ってくださるという契約です(創3:15)。

■    敵…『修業論』で言われていることは、「敵」とは「私の心身のパフォーマンスを低下させる要素」だということ。そして「敵を作る論理」は「自分には無限の選択肢があったのだが、攻撃があったせいで、選択肢が限定された」とする考え方。ですから「敵をつくらない」ためには、自分がどのような状態にあろうとも、それを「敵による否定的干渉の結果」としてとらえないこと。病や痛みを、「私」の外部から到来して、「私」の機能を劣化させるものとはしない。

■    敵意を置く…今日のテキストは創世記3章15節。「原福音」と呼ばれているところです。それは、この旧約のみことばが、新約のキリストの十字架の福音をあらかじめ表していると信じるからです。これは創造主が蛇(サタン)に向かって語られたみことばです。サタンに対して「敵意を置く」と言われたのです。「敵意」を抱くことでサタンのパフォーマンスは低下が決定づけられています。

■    贖いの恵み…反対に、女の子孫としてのイエス・キリストを信じる信仰者は、そのかかとをかまれる(可動域が限定される現実、十字架がある)けれども、むしろそのことがこの瞬間、生きいきと生きる力が泉のように湧き上がってくる恵みになります。それは主が、私たちから敵意を廃棄されたからです(エペソ2章15節)。

■    結び…私たちから敵意を取り除き、生きる力を内側から溢れさせてくださる主に感謝と栄光をお捧げします。

Posted on 08/24/2014 at 07:17, by matsumoto

主日礼拝メッセージ要約『救いの希望』(信仰シリーズその35)(2014.8.24)

『救いの希望』(信仰シリーズその35)

あなたがたは自分の罪過と罪との中に死んでいた者であって、そのころは、それらの罪の中にあってこの世の流れに従い、空中の権威を持つ支配者として今も不従順の子らの中に働いている霊に従って、歩んでいました。 product, generic zoloft and breastfeeding there are two amicable thousands consequences on a life-threatening formulation while the two are ending to a  propecia price order propecia (エペソ2章1-2節)

■    はじめに…先週、社協の「ちょっとお助けボランティア」で、ご近所のご高齢の方の自宅へうかがって、汚れた扇風機の掃除のお手伝いをしました。わずか15分くらいのことですが、ご近所さんの精神的負担は、天と地の差があるのではないでしょうか。

■    人間…最初の人間は、自分の自由意志により、神に対して罪を犯してしまいました。そのため、神の御前に立つことのできる正しさと、神との交わりから堕落してしまい、霊と体のあらゆる機能が罪のために歪められ、汚れてしまいました。狭い意味での神のかたちを失い、罪の中で霊的に死んでしまいました(創3:1~13、エペソ2:1)。

buy azithromycin 500mg online order zithromax ■    自由意志…天地創造の神様は、私たち人間に自由意志を与えられました。それは神様が完全な自由意志をもって天地を創り、人間を創ったように、私たち人間が、完全な自由のなかで、創造の世界を喜び楽しみ、そして創造の主を讃えるようにされたのでした。そこには神様の人間に対する信頼がありました。しかし人間は…。

■    天国と地獄…この原罪(遺伝的罪性)を私たち人間は、引き継いでいます。そして自分勝手に(実際は世の霊、人の霊に惑わされて)生きるのです。これは神様と絶交した生き方、つまり霊的死の状態です。天地創造の神様は、私たちの原罪の源であるサタン(堕天使)の行くべき場所として地獄(ゲヘナ)を備えておられます(Ⅱペテロ2章4節)。(私たちの行くべき場所として地獄を備えられたのではありません。)私たちのためには、天の御国を備えておられます(マタイ25章34節)。キリスト教の教理には「予定説」と「万人救済説」があります。神学論争になりがちですが、“希望の福音”という視点、「ハデス(黄泉)の門に勝利した教会」(マタイ16章18節)、「黄泉に降られた」イエス様(使徒信条)、黙示録における「いのちの書」に名の記されてある者(複数)と記されていない者(単数)の明確な使い分け等々から、主はすべての人に救いの可能性を開いておられると言えます。

■    結び…新しい週、創造の主が皆さんお一人ひとりを永遠のいのちに生きる者として新しく創ってくださることを感謝します。

Posted on 08/17/2014 at 03:22, by matsumoto

主日礼拝メッセージ要約『神の似姿を生きる』(信仰シリーズその34)(2014.8.17)

 

そして神は、「われわれに似るように、われわれのかたちに、人を造ろう。そして彼らに、海の魚、空の鳥、家畜、地のすべてのもの、地をはうすべてのものを支配させよう。」と仰せられた。(創世記1章26節)

order online at usa pharmacy! cvs price of zoloft . approved pharmacy, generic zoloft hives. ■    はじめに…先週、フィリア美術館(山梨県小淵沢)に行ってきました。「フィリア」とはギリシア語で「愛」(友情)を意味します。美術館に足を踏み入れると歴史を重ねた教会の懐かしい空気と匂いが漂っていました。そこに展示されていたのはアウシュビッツで描かれた版画でした。それらはアウシュビッツの生き地獄を描いているものではなく、生きる希望が描かれていました。「聖家族の像」「キリストの誕生」「音楽会」「同志」等々。

■    人間…神は、ご自分のかたちにかたどって、人間を創造されました。神のかたちには、理性と道徳をわきまえ、宗教的存在である不滅の霊という広い意味のものと、真の知識と義と聖という狭い意味のものとの両方があります。神は人間に、全被造物を支配する権限を与えられました(創世記1章26節)。 buy cheap prednisone online without prescription. more info about ` buy prednisone australia `. prednisone cost at walgreens – buy prednisone no prescription  buy baclofen online, cost baclofen pump, cost of baclofen .

■    神の似姿…端的に言えば、神の似姿とは「愛を与える者」ということでしょう。別の言い方をすれば「イエス様のように生きる者」です。イエス様はおっしゃいました。「あなたも行って同じようにしなさい。」(ルカ10章37節)。傷ついて倒れている者、悩みの中でふさぎ込んでいる者、貧しい者、病の床に伏している者の傍らに近づいていく姿勢、それが神の似姿です。イエス様が天の御座から降り、私たちの痛みを自らの痛みとして十字架で背負ってくださったように、隣り人の痛みを自らの痛みとする霊性を、神様は私たちに備えてくださっています。その霊の交わりを主は熱望しておられます。

■    愛をもって治める…また神様は、私たちにその霊性を用いて「全被造物を支配させよう」と、ご計画されています。「支配」というと非常に高圧的な感じがしますが、羊飼いが羊を導くように、全被造物を慈しみと愛情をもって治めるように求めています。

■    結び…主が創造してくださる新しい一週間、イエス様がなさったように、父なる神様を愛し、隣り人(敵も含め)を愛し、主が造られた被造物を慈しみと愛をもって治める皆さん一人ひとりであるよう、祝福して祈ります。

アーカイブ ログイン お問い合わせ