Posted on 11/13/2016 at 20:04, by matsumoto

主日礼拝メッセージ要約『金の冠を投げ出して(黙示録 その12)』(2016.11.13)

 

「主よ。われらの神よ。あなたは、栄光と誉れと力とを受けるにふさわしい方です。あなたは万物を創造し、あなたのみこころゆえに、万物は存在し、また創造されたのですから。」(ヨハネ黙示録4章11節)

  • はじめに…アメリカの次期大統領にトランプ氏が選ばれました。“人間はあらゆる動物の中で最も非道な存在である。そして、人生とは勝利か敗北かのどちらかで終わる戦いの連続なのだ”と、30数年前に雑誌のインタビューに答えています。その延長線上に大統領選があり、大統領の椅子があるとしたら…。
  • 黙示録概観…黙示録1章から3章は、「今ある事」として、この地にある教会の現状に対してのイエス様のメッセージでした。4章は、使徒ヨハネが見た「将来、起こる事」としての、天での礼拝ビジョンです。4‐18章がイエス様の再臨までに起こる出来事、19章がイエス様の再臨、そして20章が千年王国、21-22章が新天新地のビジョンです。天での礼拝のビジョンが、①七つの巻き物の封印が解かれる前であること、②フィラデルフィヤの教会に語られた“全世界に来ようとしている試練の時には(から)、守る”との約束のみことばが語られていることから、この後、必ず起こる大患難時代の前に、携挙があることを信じます。
  • 右と左の座…先主日に引き続き黙示録4章からみことばを聞きます。今日のみことばは、24人の長老が天で主をほめたたえて礼拝している箇所です。このとき長老たちはひれ伏し、自分の冠(光栄)を御座の前に投げ出しています(黙示録4章10節)。きっと使徒ヨハネは、その長老の姿と自分の姿を重ねて見ていたことでしょう。かつて使徒ヨハネを含む十二弟子は、イエス様から「十二の座について十二の部族を裁く」(マタイ19章28節)との約束のみことばを頂いています。その後、ヨハネは兄弟ヤコブと母とともにイエス様のところへ来て「ひとりを右に、もうひとりを左に」(マタイ20章20節)と求めました。野望に満ちていたのです。それを知った他の10人の弟子たちは腹を立てました。
  • 金の冠を投げ出して…そこでイエス様は弟子たちに「仕える者になりなさい」「しもべになりなさい」(同26,27節)と語られました。このみことばの成就した姿が天における24人の長老の礼拝でしょう。
  • 結び…自らの栄誉は御前に置いて、ありのままの自分を主にさささげ、礼拝する皆さんであるよう、主の御名によって祈ります。
Posted on 11/06/2016 at 19:34, by matsumoto

主日礼拝メッセージ要約この後、必ず起こる事をあなたに示そう(黙示録 その11)』(2016.11.6)

 

その後、私は見た。見よ。天に一つの開いた門があった。また、先にラッパのような声で私に呼びかけるのが聞こえたあの初めの声が言った。「ここに上れ。この後、必ず起こる事をあなたに示そう。」(ヨハネ黙示録4章1節)

  • はじめに…昨日の昼、伯母(西宮在住)の米寿の祝福の宴を設けました。伯母との再会は、阪神大震災以来でした。まさかいとすぎ教会で再会し、祝福の祈りをするとは思ってもいませんでした。
  • 天における礼拝…さて、今回から黙示録の第2幕といえる章に入ります。第1幕は、黙示録1章から3章に記された「今ある事」として、この地にある教会の現状に対してのイエス様のメッセージでした。そして4章は、使徒ヨハネが見た「将来、起こる事」としての、天での礼拝ビジョンです。
  • 将来、起こる事…ざっくり鳥瞰図(ちょうかんず)的に将来、起こることを見てみると、4‐18章がイエス様の再臨までに起こる出来事、19章がイエス様の再臨、そして20章が千年王国、21-22章が新天新地のビジョンです。
  • 携挙の時期…天での礼拝のビジョンが、①七つの巻き物の封印が解かれる前であること、②フィラデルフィヤの教会に語られた“全世界に来ようとしている試練の時には(から)、守る”との約束のみことばが語られていることから、この後、必ず起こる大患難時代の前に、携挙があることを信じます。
  • 光の三原色…ヨハネが御霊に包まれて霊が天に引き上げられ、そこで目にした御座におられる方は、「碧玉(ジャスパー)や赤めのう(ルビー)のように見え、回りには緑玉(エメラルド)のように見える虹があった(黙示録4章3節)と記されています。碧玉は青色(天)、ルビーは赤色(義)、そしてエメラルドは緑色(恵み)です。光の三原色が交わるところは白光(聖)になります。御座に着座しておられる方は、シャカイナグローリーで眩しく輝いておられたことでしょう。(大祭司の胸当てに埋め込まれた12の宝石の第1番目は赤めのう、最後が碧玉でした)。
  • 24の霊的意味…「御座の回りには24の座があり、白い服を着て、金の冠をかぶった24人の長老たちがすわっていた」(同4節)と記されてあります。12+12という視点からいえば旧約のイスラエルの12支族と新約の12使徒、8+8+8なら、救い主イエス様ご自身を表します。すると救われた(あがなわれた)者の象徴です。
  • 結び…聖霊に包まれて天を思いつつ、霊的礼拝を捧げるお一人ひとりあるように、主の御名によって祝福して祈ります。
Posted on 10/30/2016 at 21:20, by matsumoto

主日礼拝メッセージ要約『ラオデキヤにある教会(黙示録 その10)』(2016.10.30)

 

見よ。わたしは、戸の外に立ってたたく。だれでも、わたしの声を聞いて戸をあけるなら、わたしは、彼のところにはいって、彼とともに食事をし、彼もわたしとともに食事をする。(ヨハネ黙示録3章20節)

  • はじめに…先週、家内と『花フェスタ記念公園(バラ園)』に行ってきました。バラはほんの少ししか残っていませんでしたが、茶室“織部庵”で、温かいお茶を一服頂き、しばし静かな時を過ごしました。庭の手水鉢に竹筒を通って滴り落ちる水の音と、その冷たさ(そして涼やかな風)に、心洗われました。
  • ラオデキヤ=民を悦ばせる…今日は、七つの教会の最後、ラオデキヤの教会から、みことばをともに聞きたいと願っています。ラオデキヤの名の由来は“民を悦ばせる”です。耳に聞こえは良いのですが、人間中心で、主イエス様(みことば)が、ないがしろにされていたようです。
  • 金融、ファッション、医療…ラオデキヤは非常に豊かな町だったようです。古くから大銀行があり、黒ウールの産地であり、医薬品の産地(越中富山のようであったと、内村鑑三は解説)であり、温泉保養地がありました。これがラオデキヤの豊かさの源泉でした。
  • 根源である方…その富を誇るラオデキヤの教会に向けて、イエス様は、『アーメンである方、忠実で、真実な証人、神に造られたものの根源(アルケー)』(ヨハネ黙示録3章14節)だと自己紹介しています。“根源(アルケー)”は、ヨハネ福音書1章1節の最初のみことば「初め(アルケー)に、ことばがあった」の“初め”であり、コロサイ1章18節の「御子は初め(アルケー)であり…」の“初め”です。
  • 熱くも冷たくもない…この万物の根源であり、教会のかしらである主イエス様が、ラオデキヤの教会のことを“なまぬるい”(黙示録3章16節)と叱責されているのです。そして自らの富を誇り、ある意味自己満足と惰性で暮らしている者に、「わたしから金、白い衣、目薬を買いなさい」(同18節)と忠告されます。
  • 戸の外に立ってたたく…しかし主は、見捨てることなく、近づいて来られ、戸をノックされ、しかも声をかけてくださいます。戸を開け、イエス様をお迎えし、夕食(聖さん)を囲むとき、私たちの内に天国、新天新地が創造されます。
  • 結び…新しい週、皆さんお一人ひとりが主イエス様と親しく交わり、熱いいのちが湧き上がりますように。
Posted on 10/27/2016 at 21:08, by matsumoto

主日礼拝メッセージ要約『フィラデルフィヤにある教会(黙示録 その9)』(2016.10.23)

 

わたしは、あなたの行ないを知っている。見よ。わたしは、だれも閉じることのできない門を、あなたの前に開いておいた。なぜなら、あなたには少しばかりの力があって、わたしのことばを守り、わたしの名を否まなかったからである。(ヨハネ黙示録3章8節)

  • はじめに…先週、『君の名は。』というアニメ映画を家内と二人で観てきました。テーマは「時間を超越した出会い」とでも言ったらいいでしょうか。
  • 口噛み酒…その中で、「口噛み酒」というものが出てくるのですが、いわゆる世界最古の酒造法で造られたお酒です。米を口の中で噛みつぶして吐き出し、瓶に貯えて発酵させたことにちなみ、お酒を醸造することを昔は「かむ」と言ったそうです。この「かむ」が変化して「かもす(醸す)」という言葉ができたと言われています。
  • 酒神ディオニソス…今日は、フィラデルフィヤの教会から、みことばを聴きたいと願っていますが、この地域は、ブドウの産地でした。当然、ワインが特産になります。そして宗教と結びつき酒の神であるディオニソス(バッカス)が祭られました。
  • ダビデのかぎ…そんな中にフィラデルフィヤ(=兄弟愛)の教会がありました。規模も小さく、貧しい農民たちが集まっていたようです。この教会をイエス様は賞賛しました。イエス様は“ダビデのかぎ”を持っておられます(イザヤ22章22節参照)。これはダビデ家の宮殿と宝物庫の門のかぎを指しています。霊的に解せば、天国の宮殿と宝物庫の門のかぎです。天国の門を解放し、御国の宝物庫の中にある宝物を自由に下さる、そう語られるのです。
  • 少しばかりの力…フィラデルフィヤの教会は、貧しい農民の小さな集まりでした。目を見張るような働きも、周囲の人々に影響を与えるような力もありませんでした。川の源流の、湧き水のような存在でした。しかし、わずかであっても持っているものを用いて忠実にみことばを守り、みことばを行って、主を証しし続けた(主の名を否まなかった)のです。
  • 試練の時に守り、聖所の柱とする…その小さい者に、「試練の時に守る」「聖所の柱としよう」「わたしの名を書きしるす」と確約してくださっています。
  • 結び…日常の中で、主につながり、祈りと行いで主と隣人を愛する皆さんでああるように主の御名によって祈ります。
Posted on 10/16/2016 at 19:42, by matsumoto

主日礼拝メッセージ要約『サルデスにある教会(黙示録 その8)』(2016.10.16)

 

勝利を得る者は、このように白い衣を着せられる。そして、わたしは、彼の名をいのちの書から消すようなことは決してしない。わたしは彼の名をわたしの父の御前と御使いたちの前で言い表わす。(ヨハネ黙示録3章5節)

  • はじめに…先週14日(金)の朝、六本木の外壁工事中のビルの10階から鉄パイプが落下し、通行人の男性(77)を直撃し、亡くなられるという痛ましい事故がありました(ルカ13章4節参照)
  • スコット…さて、今日の日没からユダヤ暦ではスコット(仮庵の祭)が始まります(レビ記23章34節参照)。第7月の15日ですから満月(十五夜)です(どうぞ今晩、夜空を見上げて下さい)。
  • サルデス…今日は、七つの教会(すべて現在のトルコにありました)のひとつサルデスの教会(スミルナから東へ約70キロ)から、みことばを聴きたいと願っています。サルデスの名の意味は「遺残者(残れる者)」です。
  • 賞賛のことばがない…スミルナの教会は叱責のことばはありませんでしたが、サルデスの教会には賞賛のことばがありません。「行ないを知っている」「実は死んでいる」(1節)と主は語られています。行ない(奉仕)がどれほど人の前に立派だったとしても、また、どれほど盛んであったとしても、内実が伴っていなかった、ということでしょう。つまり聖霊が内住しておらず、自分の力、義で働いていたのがサルデスの教会の大多数の人々だったのでしょう。人の目には生き生きとした姿に見えたとしても、主の目には死んでいる者に見えていたのです。
  • いのちは内側から輝く…だから主はご自身を“神の七つの御霊、七つの星”を持つ方として表わされました。完全な御霊、栄光の輝きを持つ方としてです。持っておられる方は、同時にそれを与えられる方です。イエス様が、地上生涯最後の仮庵の祭のとき、おっしゃいました。「わたしを信じる者は、心の奥底から、生ける水の川が流れ出るようになる」(ヨハネ7章38節)
  • 悔い改め…その福音の原点に帰ることが、すでに信仰の恵みに与かっている者の悔い改めです。人の目や、世俗の事柄や、自分の義ではなく、主イエス様を仰ぎ、主の御声に耳を傾けることです。そうするなら、「いのちの書から名を消すようなことはない」という永遠の保証が与えられます。
  • 結び…仮庵の祭のこのとき、皆さんが福音の原点に立ち返り、内側から輝くよう、祝福して祈ります。
アーカイブ ログイン お問い合わせ